ブログ
2021年 11月 17日 【本格的な冬がやってきた】
こんにちは!
千葉大学都市環境システムコース1年の宮前です!
たしかに自分でもなんで私理系やってるんだろう、、とたま〜に思うことがあります笑
けどやりたいことが理系関係なので仕方ないですね!
ん~バスケは違うかな~笑
さて!本題に入ります!
11月7日の全統からはや1週間たちました!
……さすがに復習おわってますよね?
今日みなさんにお話したいのは復習法などではなく
結果の捉え方です!
ここで質問です!
今回の模試は前回の模試と比べて
各科目どのくらい上がったか
もしくは下がったか答えられますか?
答えられた人、ふふふーんって感じで呼んでください笑
私は結果が返されたとき
過去の自分との比較をすることも必ずやるべきだと思います。
周りの受験者と自分の位置を比較する
志望大学の判定をみる
間違えたところを復習する
この3つだけやっている人多いんじゃないかなと思います
けれど過去の自分との比較はとても大切なことを教えてくれます
それは
いまの自分の勉強方法があっているかです
成績が伸びていたら、勉強方針は間違っていなかった証明になります
あとはゴールに向けて加速させるだけです!
大幅に下がっていたら、勉強方針があっていなかったのかな?と少し疑ってみてください
間違った方向むいて進み続けてもゴールにたどり着くことはできません!
昨日のたけしさんのブログにもあった通り低学年生徒は努力が結果に出るまで時間がかかります。あまり変化がないな〜という人は2個前の模試を見てみると変化があるかもしれません!
本番まで時間が無い受験生
いまここで勉強のベクトルを間違えていたら命取りになりかねません!
比較して、あとは加速させるだけなのか
それとも
勉強方法を変える必要があるかもしれないのか
よく考えてみてください!
インプットをしている低学年生徒
応用の土台となる基礎を固めている真っ最中ですね!
土台がぐらぐらだったらゴールにたどり着く前に倒れてしまいます!
今のままで、頑丈な土台が築けるのか
ちょっとあやしいのか
よく考えてみてください!
模試を定期的に受けると
万が一逸れた道を進んでいた時
すぐに軌道修正がききます!
必ず模試は受験しましょう!!!
最後まで読んでいただきありがとうございました?
明日の更新者は…
山本大聖担任助手!!
たいせい君を一言で表すと「熱い男」ですね!!
お世辞抜きで何事にも真剣に取り組んで、毎日120%の力で駆け抜けている印象です!!かっこいいです!!
そんなたいせい君がどんなブログを書くのか明日も見逃せませんね!!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓