【千葉大&薬学部のトリです!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【千葉大&薬学部のトリです!】

ブログ

2021年 9月 16日 【千葉大&薬学部のトリです!】

こんにちは☀️

千葉大学 薬学部 薬学科

佐藤早弥香です!

 

航平からの質問

”千葉大学周辺のおすすめの美味しい店”

甘味処 楓です!

 

ふわっふわのかき氷やあんみつ

などが食べられます!

(少し季節は過ぎてしまいました‪ね?‬)

西千葉を訪れた際はぜひ!

 

いよいよ大学紹介も残り3人となりました

 

千葉大学薬学部

を紹介する最後の担任助手なので

頑張ります?

 

まず、質問に答えます!

”薬学部全員薬剤師になるのか?”

 

答えは

 

いいえ

 

です!

 

薬学部90名のうち

 

薬剤師になる資格がもらえる

薬学科に進むのが

50

 

薬の研究者を育てる

薬科学科に進むのが

40

 

となっています

 

1,2年生は全員同じことを学びますが

3年進級時に2つの学科に別れ

学ぶことも異なるようになります

 

学校推薦型選抜で

合格した10名は薬学科

(私は↑これです)

 

後期で合格した10名は薬科学科にと

進む学科が決まっていますが、

 

前期で合格した人は決まっていません!

 

1,2年生の時の成績順でどちらに進むか

選ぶことができます

 

まだ決まっていないという

友達もいますが

 

やはり薬剤師になりたい

という子が多い印象です

 

大学に入っても勉強は疎かにできません!

 

 

続いてキャンパスについてですが

今までの紹介であった

西千葉キャンパス

の他に

亥鼻キャンパスがあります!

 

亥鼻には医学部・薬学部・看護学部

があり、医療系のキャンパスです!

 

すぐ隣に千葉大学病院があり、

実習でお世話になることが多いほかに

実際にそこで働いている(た)教授が多く

現場の声を学ぶことができます

 

1年生は西千葉キャンパスで

教養科目を主に勉強します!

 

色々な学部の先生の講義を

受けることができるのは

総合大学の良い所ですね✨

 

英語、ドイツ語の他に

地域について考える科目や

言語と歴史の関係についての科目

などを勉強しました!

 

専門科目は亥鼻キャンパスで

有機化学機能形態学専門職連携

を勉強しました!

 

学んだ内容について

簡単に説明すると

 

機能形態学は人間の体について学びます

各臓器や神経がどのように働くのか

どんな構造なのかを勉強します

 

解剖の動画も見ました!

コロナ以前は実際に

解剖見学に行ったみたいです

 

専門職連携では医学部看護学部

薬学部工学部の医工学コースの

生徒が1つのグループになり、

患者さんにどう向き合うかについて

グループワークを通して考えます

 

それぞれが専門性について

自覚すること

 

そして専門性を活かしながら

連携をとることによって

最善の医療を提供すること

 

について考えることができました

 

特に千葉大学病院に入院している

患者さんにインタビューし、

リアルな意見を聞くことができたのは

とても良かったです

 

 

そして私はこの授業で大切な事を

学ぶことができました!

 

それは

 

医療において化学に精通するのは

薬剤師だけである

 

ということです

 

実際に入ってみて分かったことですが

薬学部も医学部や看護学部と同じくらい

体のこと、病気のこと

について学びます

 

しかし薬学部では

それらにプラスして

 

化学(=)

 

を極めます

 

 

医師や看護師のように

直接患者さんと関わる機会は

そう多くありません

 

どんな仕事をしているか

よく知らないという

患者さんの意見もありました

 

ですが

 

薬剤師とは

化学という別視点から

薬の専門家として医療を支える

唯一の存在です

 

とっても魅力的じゃないですか?!

私は薬剤師を目指せる身である事を

誇りに思っています!!

 

医療や化学に興味がある方はぜひ

目指して欲しいです!

 

また、千葉大の研究室では

これまで大きな功績を残した研究や

最先端の治療法の研究が

活発に行われており

授業でもたくさん紹介してもらえるので

研究したいよって人にもオススメです✨

 

 

これまでのブログを読むと

三上さんやしばけんが薬理学など

専門科目をたくさん学んでいる

ようなので羨ましいです笑

 

私も後期になると

生物化学や分析化学、薬理学など

専門科目が増えてきて

2年生以降は専門科目しかありません!

これからが楽しみです!

 

 

最後に千葉大学 薬学部の

入試についてです

 

共通テストは

国語英語(リスニング含む)、

数学1A数学2B理科①

理科②社会

があります

 

全ての科目が半分の点数となって

得点となるため、

まんべんなく高得点を取ることが

大切になります

 

 

二次試験は

英語300点、数学300点、

化学150点、物理or生物150点

です

 

問題の難易度としては

標準的なレベルの問題で

構成されている印象です

 

数学はもちろん理科も

導出過程などを記述しなければ

ならないため、”答案を作る”

という練習は必要かな思います

 

また、理科では用語の定義や内容の説明

などの記述があります

 

基本的なことを

自分の言葉で説明できるくらい

しっかりと理解しておくことが

重要だと思います!

 

各科目どう対策していたかについては

とても長くなってしまうので

気になる方は聞きに来てください笑

 

 

まだまだこれから

千葉大学薬学部の魅力を

探してみようと思うので

千葉大や薬学部に興味を持った人がいれば

ぜひお話しましょ!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました?

 

明日の更新者は…

中尾 優宏担任助手による

青山学院大学 理工学部

電気電子工学科

についての紹介です!!

 

青学といえば箱根駅伝ですよね?!

ということで質問は

原監督には会えましたか?

 

そして電気電子工学科と聞くと

コンピュータを作るのかな

なんて想像するのですが

 

何を学ぶ学科なんですか?

 

回答楽しみにしています!

 

 

明日もお楽しみに!!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。