【実践の重要性】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【実践の重要性】

ブログ

2022年 7月 14日 【実践の重要性】

こんにちは!

明治大学文学部史学地理学科1年

戸部匡貴
 
です!
 
 
 
 
 
 
航平さんは生徒の時から
お世話になっている面白い先輩です笑
 
 
結構仕事できる
 
 
って言ってくれましたけど
 
 
全く出来ないと思います(謙遜じゃないです)
 
 
勉強するのは嫌いじゃないんですけど
 
 
良い成績が取れる気がしてなくて
 
 
テストが怖いです
 
 
一緒に勉強頑張りましょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
皆さんもうすぐ夏休みですね
 
 
どんな予定を立てていますか?
 
 
 
海に行ったり、お祭り行ったり
旅行に行くなど
 
 
色々ありますよね
 
 
僕は千葉県内の貝塚巡ったり
 
 
学校の授業で
竪穴住居を発掘したりする予定です
 
 
発掘は初めての経験なので
結構楽しみです笑
 
 
 
しかし、
 
 
 
 
 
 
 
受験生にはそんな余裕全くありません!
 
 
 
 
 
 
 
 
夏は勉強量を最大化して
 
 
自分を追い込む時期です
 
 
1日15時間は勉強できる計画を立てましょう
 
 
そこで大事なのは
 
 
 
 
 
 
過去問との向き合い方です
 
 
 
 
 
 
そもそもどれくらい進んでいますか?
 
 
全然進んでない人多くないですか?
 
 
ちゃんと
 
8月末に全部終わらすことを
 
見据えてますか?
 
 
過去問は無闇にやっても何も効果ないです
 
 
しっかりと復習と分析して
やっと意味のあるものになります
 
 
(その方法については他の人のブログに良いことが
たくさん書いてあるので目を通した方がいいです)
 
 
今回はその過去問演習を
 
 
もっと良いものにするための
 
 
アドバイスをします
 
 
 
 
 
 
 
演習をするときの時間を意識してください
 
 
 
 
 
 
 
要するに
 
 
 
入試本番の時間を意識しよう
 
 
 
ということです
 
 
これをやれば
 
 
どのタイミングで集中が切れてしまうとか、
 
 
得意科目だけど朝一番だから
点数が取れないとか
 
 
色々問題点が出てくると思います
 
 
 
実践して初めてわかることは結構あります
 
 
練習しとけば
 
 
こうした問題だったら
 
 
あらかじめ対策できるので
やる価値はあります
 
 
あと、
 
 
入試の時間割を見てもらえば
わかるんですけど
 
 
普段受けてる模試と違って
 
 
本番は
 
 
休憩が1時間程あるので
 
 
その間の時間をどう過ごすか考える
機会にもなると思います
 
 
朝から過去問をやろうとすると
 
 
自然と生活のリズムも整って
 
 
勉強時間も増えて
 
 
良いことしかありません!
 
 
 
8月に過去問をしっかりとやり切れば
 
 
必ず自分の力になります
 
 
夏は自分に甘えず頑張りましょう!
 
 
 
 
 
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました
 
 
 
次回の更新者は、、
 
 
中尾優宏担任助手!
 
 
中尾さんは志作文のときに
 
めちゃくちゃお世話になりました!
 
 
一見怖そうに見えて話してみると
 
 
優しくて面白い方です
 
 
大学の成績も結構良いという話を聞いて
 
 
かなり高スペックな人だと思っています笑
 
 
普段どうやって授業受けてるか
教えて欲しいです笑
 
 
 
明日の中尾さんのブログもお楽しみに!
 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。