【国語!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2022年 2月 23日 【国語!】

新年度招待 4講座

 

 

 

こんにちは!

法政大学人間環境学部

1年の廣瀬拓斗です!

昨日の僕の紹介読みましたか?

面白いにちがいありません!

って感じで書いてありましたよね!?

ハードル高いって!!

ちなみに

明日のブログの更新は

柿崎担任助手なのですが

彼のブログは面白いですよ!

多分!

このブログで僕は10回目?

くらいの更新なのですが

未だに自分の思ってること

を言葉にすることに

慣れません。

伝えたいことが

あってそれに関して

言葉にしようとすると

エネルギーを

かなり使います。

言葉にして口で

伝えるのと違って、

文章に書き起こそうとする

と本当にこの表現でいいのか、

もっといい表現があるのではないか

と考えると時間が

かかってしょうがないです。

それ以前に

何を書くかっていうのも

重要なんですよ、

自分が本気で思ってないと

なかなか熱がこもったものがかけないし、

納得のいくものも書けないし、

テーマ選びはかなり難しいです。

ここに1番時間がかかります。

いやね、

何が言いたいかって

本気で思ってないとなかなか

素直に文字に起こせないなって

思ったんですよ。

ちょうどいいような

文字数に抑えるために、

いい感じの物を作り出すために

本当に

その表現はひつようなのか、

その文章は必要なのかって

考える作業が

作者にはあることに気付きました。

この作業は多分文章を作る人

全員にあると思います。

そう考えると

読もうとする文章には

全部意味があると

捉えられますね。

それは受験勉強で読んでる

文章にも当てはめられるはずです。

世に出てる文章はきっと

無駄を省いて、

最短で理解できるように

考えられたものであるはずで、

ある文章には筆者が

与えた役割があるはずです。

きっと筆者の思いを

汲み取るということは

その文章がもつ

役割を考えることと

同義なんだろうなと、

ブログという割と

自由制のある場所で

そういう風に感じました。

だから作者の思いなんてわからない! 

って思ったらその文が

その問題文にどういう風に

影響してるのかとか

考えてみるといいと思います!

きっとその時に

接続詞とかが

有効になってくるはず!

それか、

一回自分で文章書いて

みるのもいいかもですね!

明日の更新者は 

 

柿崎友一郎担任助手!

彼に紹介された

映画インセプションを

先日見ました。

ちゃんと面白かったです。

ちょっと気になる場面が

あったのでもう一回見直そうかなぁと

思ってる自分もいます。

偏見ですけど

彼は洋画好きで

洋画しか見てなさそうなの

で少しは

日本の映画も見て

もらいたいです。

そうですね、

千と千尋の神隠しがオススメですよ!

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。