ブログ
2021年 9月 6日 【みんなすごい】
こんにちは!
東京理科大学薬学部生命創薬科学科1年
柴田健士朗です!
今回は大学紹介ということで
まず初めに
昨日の柿崎担任助手からの質問に答えたいと思います
自分が思う
理科大が他大学より
優れていると思うところは
勉強熱心な人が多い
ということです
自分で言うなって感じですね笑
でも、自分が通っていた津田沼高校とは
勉強に対する真剣さが
全く違いました
授業が終わっても
残って勉強する人がほとんどだったり
図書館や自習室はいつも満席で使えなかったり
ほんとに優秀な人たちばっかりで尊敬します
周りのチャラチャラしてる人だったり
すごい遊んでる人でも
勉強はちゃんとやる人たちばかりで
自分も勉強しないとって気持ちになるので
ほんとに感謝しかないです
また、1番すごいと思ったのは
大学院への進学率です
この学科の去年の卒業生の
大学院への進学率は
なんと96%です!
海外留学なども含めると
なんと卒業生77名中76名が進学していて
進学率ほぼ100%です
こんな大学はなかなかないと思います
これも勤勉な生徒が多い故の数値ですね!
今話したように勉強熱心な生徒が多いので
大学でしっかり勉強したい人には
とてもいい環境だと思います
ここからは理科大学薬学部生命創薬科学科の
特徴と入試対策について話していきます
まず生命創薬科学科というのを
あまり聞いたことがないと思いますが
この学科は薬学部ですが
薬剤師にならずに
薬の研究者になりたい人が通う学科です
なので薬学科と違い
4年で学部を卒業できます
でも実際には
ほとんどが大学院にいくので
ほぼ6年制と同じですね笑
続いて授業についてです
生命創薬科学科では
1年生では一般教養と専門基礎科目
2年生では一般教養と専門科目
3年生では専門科目
4年生では卒業研究
という感じで勉強していきます
勉強内容についてですが
三上さんのブログに書いてあるように
薬学部は本当に暗記が多いです
人の脳の構造を覚えたり
骨の名前を全部覚えたり
植物の名前や成分を覚えたり
暗記が苦手な自分には
めちゃめちゃたいへんです笑
でも暗記する教科だけではありません
自分が受けた前期の授業で
1番おもしろいと思ったのが
薬学入門
という科目です
この科目は
薬学倫理について学ぶ科目で
毎回決められたお題について
班でディスカッションをします
例えば
「70歳を超えている母親が
膵臓の末期癌にかかってしまいました。
あなたなら安楽死を勧めますか?
それとも
高いリスクを負ってでも
抗がん剤治療することを勧めますか?」
などといった
薬剤師目線で考えるお題が多いので
色々な考えの人がいてとても面白いです
この授業が
コミュニティを広げられる
唯一の機会なので
この授業がある日は
いつもワクワクしています笑
理科大の薬学部は
1年の頃から
薬剤のことについて学べるので
興味がある人はめっちゃオススメです!
続いて入試対策についてです
まず入試方式は
A方式(共通テスト利用)
B方式(理科大独自試験)
C方式(共通テスト独自試験併用)
グローバル方式(英検独自試験併用)
の4つがあります
自分はグローバル方式を受験したので
グローバル方式について説明します
まずこの方式は
英語の試験を受ける代わりに
英語資格を提出します
なので、数学と化学だけで受験できます
配点は
数学150点
化学150点
英検25点
の325点満点なので
英語が苦手で理数が得意な人にピッタリの方式です!
次に各教科の対策ですが
まず数学は
難易度は
教科書の発展レベルぐらいなのですが
問題数がめちゃめちゃ多いです
なので解ける問題から解いていく
というのが重要になってきます
化学は
ほとんど基礎的な問題ですが
面倒臭い計算が多いです
なので
計算を速くするトレーニングをしておくと
有利になると思います
どちらの教科も時間設定が厳しいので
普段から時間を意識して解くようにしましょう
薬学部は結構勉強ばかりのイメージですが
ちゃんと遊べる時間もあるし
勉強も興味がある人には楽しいので
もし薬学に興味がある人がいたら
是非もっと
理科大について調べてみてくだい!
長くなりましたが
読んでいただきありがとうございました!
明日の更新は・・・
小館明日佳担任助手!!
小館担任助手は
いつでもハイテンションで
話してたら急にディスりを入れてきたりして
めっちゃ面白いです!
そんな彼女は
明治大学政治経済学部
に通っています
自分は政治経済学部について無知なので
どんなことを勉強しているのかを
教えてほしいなと思います!
明日のブログも見てね!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓