受験マトリックス | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 受験マトリックス

ブログ

2018年 8月 3日 受験マトリックス

 

こんにちは!

明治大学2年の

古茂田です!

最近ブログでよく

過去問演習について

言われていますね!

演習の大切さは

わかっていると思うので

今日はその先の話を

したいと思います。

 

過去問演習に限らず

演習とセットで

行ってほしいこと、

それは

「分析」

です!

なんで分析を

しなくちゃいけないのか、

それは先日の

宮嶋担任助手の話にも

あったように、

過去問演習は

ただがむしゃらに

やっているだけでは

決して点数が伸びないからです。

 

何でその問題を間違えたのか、

間違えないためには

どのような力をつければいいのか

これを考えることが大切です。

 

では、今日は実際に

分析する際の

ちょっとしたアドバイスを

皆さんにお伝えしたいと思います。

それは、

分析を行う際には

問題を4つに分類する

ということです。

 

その分類方法とは

①得意でできた問題

②得意だけどできなかった問題

③苦手だけどできた問題

④苦手でできなかった問題

です。

 

このように

問題を4つに分類することによって

自分がどこが得意で

どこが苦手、

どこができる、

出来ないかが

わかるようになります。

 

そしてこの分類結果を

もとにそれぞれの分類に合った

勉強をしていきます。

 

例えば、得意だけど

間違えてしまった問題の

場合は単純なミスの可能性が

高いですね。

それなら

そのミスが起きないためには

どうしたらいいのかを

考えて勉強を行います。

解法に曖昧な部分が

あるのかなどを考えます。

 

そうしていって

自分が間違えた所を

できるようにしていき、

徐々に

得意かつできる問題を

増やしていきます。

 

僕的には

これを紙に表形式で書いてみる

やり方がおススメです。

紙に表形式で書くことによって

可視化することが

できるからです。

今回紹介したやり方は

あくまで一例にすぎません。

今回の方法だけでなく、

自分の分析法も

絶対に確立させてください!

 

 

 

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

 

 

帽子が似合うと思う担任助手

ランキング第1位!!

 

 

 

 

福井担任助手!

帽子が似合う彼女は

何を語ってくれるの

でしょうか?!

明日もお楽しみに!