【今月の目標を立てよう!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【今月の目標を立てよう!】

ブログ

2023年 7月 1日 【今月の目標を立てよう!】

皆さんこんにちは!

担任助手1年の中村仁哉です!

 

笠松さん色々うれしいことを言ってくれて

ありがとうございます!

笠松さんが新しく担任助手になった時期に

かっこいい人いるなって印象を受けたのを覚えてます

しっかり者という言葉が見合う人間になるよう

これから精進していきます!

 

さて、今日から7月になります

月が替わると心機一転何か頑張ろう!

という気持ちになりますよね

受験性も低学年の生徒も

せっかくですので今月の目標を立ててみてください

 

ちなみに目標の立て方知ってますか?

模試などの結果を振り返り

どこが自分の弱点なのか

逆に何が得意なのか

わかったうえで何もしないのは

もったいない!!

 

今日は夏という受験の天王山に

役立ててほしい

目標の立て方について少し話させてもらいます

 

〈ステップ1〉何を目標にするか

 

目標には大きく分けて4種類があります

1.向上・強化

2.改善・解消

3.維持・継続

4.創出・開発

たとえば前回の模試で高得点をとれた範囲があったとして

その部分を強みにしたい!と思うなら1番

逆に苦手な範囲がわかったからつぶしたい!

と思うなら2番

音読などの基礎的な部分をしっかり続けて

基礎を盤石なものにしたいなら3番

まだ未習の範囲の先どりをしたい!

と思うなら4番に該当します

 

〈ステップ2〉達成基準の具体化

具体化の仕方は主に3通りです

数値の具体化

状態の具体化

スケジュールの具体化

です

たとえば共通テストレベル模試の数学の点数を15あげる!

とか

まだ学校でやっていない極限の範囲を

一通り学習する!

とか

この一か月は毎日登校する

などです

 

〈ステップ3〉

最後に一番大切なのが

達成計画の具体化です

共通テストレベル模試の数学の点数を上げるために

ベクトルの範囲は15点取れるようになろう

そのために青チャートのベクトルの部分を

○○日かけて一度解きなおそう!

というようにできる限り細分化して初めて

目標設定した意味が生まれます

 

どこどこの範囲ができなかったから

次までにはできるようになる!位でとどめていては

復習の効果を120パーセント活用できていません

受験生は特にこれからたくさんの過去問を解くと思うので

あまり時間をかけずに以上の目標設定をしてみてください

自分と志望校の差をよく理解できるようになると思います

 

どれも当たり前のことですが

リストアップして分類することは

頭の中をうまく整理できるので、

僕もそうなんですが、頭の中だけで

すべてを完結できない人はやってみてください

あまり時間をかけすぎずに、、、

応援しています!

 

 

明日の更新は???

 

 

 

竹田日奈子担任助手です!

 

めっちゃいいポーズをしていて

とてもいいと思います!

気さくでよく笑ってる印象と

あとなんかダンサーのイメージがあります

次回の更新もお楽しみに!

 

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓