ブログ
2021年 9月 13日 人間環境学部って何?
こんにちは
法政大学人間環境学部の廣瀬拓斗です
僕は頼られるような
行動もしているつもりもないですが
頼りにしてる堀内さんが
褒めてくれて気分がいいです!
気分がいいからかいつもより
タイピングが早くなっているきがします
ではでは
大学紹介!
法政大学人間環境学部についてです
まず堀内さんの質問みたいに
人間環境学部って何ぞ?ってなりますよね
人間環境学部っていうのがわかりにくいんですよねー
これ英語にするとわかりやすくて
Faculty of sustainability studies
つまり
法政大学の人間環境学部は
持続可能性についてまなんでいく学部です!
理系より?て思うかもしれませんが
ゴリゴリの文系です
例えば
今後企業したいと思っている人がいたら
環境とどのように寄り添うのか、
地域に根付いた活動をしていくのならば
どの様に地域の特性(歴史、文化)を壊さず
共存していくのか(地域の持続可能性)、
またまた過疎化を防ぎどのように
地域を持続させていくのか、
これらのようなことも学べます
もちろん皆さんが想像したとおりの地球温暖化だとか
自然災害とどのように向き合っていくのかとかも
学びますが、理系ではないので
学んだ知識をいかして技術者と市民との
すれ違いや利害を調整できるような
サイエンスマインドを学べます
そして最大の特徴は二年生になったら
5つのコースに分かれる事です
サステイナブル経済・経営コース
ローカル・サステイナビリティコース
グローバル・サステイナビリティコース
人間文化コース
環境サイエンスコース
それぞれのコース紹介は書いていくと
長くなってしまうので
割愛します
人間環境学部ではこのように
たくさんの専門性があつまって構成されているので
幅広く知識をつけていくのか
幅を狭めて深堀していくのか
自分で決めることが出来ます
あとその中でも何を中心に
学んでいるのかという話ですね
ぶっちゃけ
まだ何を主軸に大学での勉強を進めていくのか
決めれてません!
大学に入る前はオーシャンクリーンアップ
という
太平洋に浮かぶゴミをなくそうとしてる
人達の活動をみて
持続可能性とかに興味を
持つようになったんですけど
入学してみたら持続可能性という言葉
が持つ意味が広すぎて
何を主軸に学びを深めていくのか
決められずじまいです!
今興味あるのは地域活性化とか
経営を通したゴミの削減とかです!
続いて入試対策!
僕がやってた対策は
国語の大問1に時間を2,3分しかかけないっていうのと
全科目の基礎の徹底
難しい英文を読みまくるです!
基礎の徹底は受験するなら絶対ですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
明日の更新者は….
東京都立 都市環境学部 建築学科に通う
浪川晏菜担任助手!
担任助手をやるまえから知り合いでは
あったけどその時にくらべて大分印象が
変わりました!
質問!
都市環境学部って何をやっているのか教えてください!
環境ってついてるけど人間環境学部とは
また違うはず!!
明日も見逃せません!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓