ブログ
2024年 8月 29日 【単ジャの季節が来たんじゃ】
こんにちは!
担任助手1年の大橋拓真です!
やまと紹介ありがとう!
たしかに最近よく会うね!
僕は学校が始まったら週1か週2くらいしか東進に来られないので、
夏休み中にいっぱい東進に来ておこうと思ってこの夏過ごしてました!
なんて書いてたら、夏の終わりをひしひしと感じてきますね・・・
僕は開館から昼頃まで東進にいることが多かったのですが、
開館前からシャッターの前で参考書に取り組む姿を見ることができて
とても嬉しかったです。
皆さんはこの夏、受講や過去問に取り組んできたことと思います。
そして9月からは単ジャの季節が始まります。
「単ジャを制すものが受験を制す」なんて言葉が去年校舎に書かれておりましたが、
このコンテンツをうまく使えば、ほんとに力になります!
ここで、僕の受験生時代の単ジャの取り組みを少し話します。
夏休み中に共テや二次の過去問の目標年数に到達し、
意気揚々と9月に突入した僕でしたが、
単ジャの画面を開くと絶望してしまいました。
なぜなら、数学ばかりだったから。
単ジャは、志望校合格に向けて苦手ジャンルをAIが優先度順に提案してくれるのですが、
僕の場合は数学、特にベクトルばかりでした。
しかも、問題が解けないとどんどんレベルが下がっていくのです。
僕は最初のベクトルの単元で4レベルくらい落ちてしまいました。
そこで僕は理科や社会などの優先度が低い教科から演習するという
作戦に舵を切りました。
今思えば、それはあまり良い作戦ではなかったように思います。
単ジャの量はかなり多く、すべて終わらせるのは結構大変です。
実際、僕は終わりませんでした。
理由は一つで、苦手な数学を後回しにしていたからです。
単ジャを通じてベクトルは初期よりかなり得意になりましたが、
僕がやらなければならない数学の単元はそれだけではありませんでした。
そして、苦手ジャンルが残ったまま共テ本番を迎えてしまいました。
(結果はIA、ⅡBともに6割、平均点ほどでした)
長々と僕の経験談を書いてしまいましたが、伝えたいことは
自分が何をやるべきなのかを意識して取り組もうということです。
AIがこれまでの過去問演習を通じて得られた苦手分野を提示してくれるので、
愚直に上から(優先度順に)やるのがいいのかもしれませんね。
苦手分野は絶対に潰す!といった心意気で取り組んでみてください!
今日のブログは以上!
ありがとうございました!
明日の更新は、、、
杉山結衣担任助手!
この前も紹介しましたね。
いつも素早く仕事をこなすイメージがある彼女ですが、
彼女はどのように単ジャや過去問に取り組んだのでしょうか!?
明日もお楽しみに!!