【電電って何?】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【電電って何?】

ブログ

2023年 4月 1日 【電電って何?】

 

こんにちは!

青山学院大学
理工学部
電気電子工学科2年

中尾優宏です!

 

どうやら面白い話は無かったみたいですね

僕は根っからの理系で

日本語も社会も苦手なので遺跡とか何時代とかなんも覚えてません笑

なんなら日本地図も覚えてません

かなり問題ですよね笑

 

一般常識もっと身につけないとな…


 

 

 

 

 

 

そんな一般常識の無い僕が通っている大学は青山学院大学の理工学部です!

青山学院大学と言えば渋谷のイメージがあると思うんですけど

理系はそうじゃないんです…

 

 

理系は神奈川の相模原にあるキャンパスに通わないと行けなくて

現在片道2時間半くらいかけて大学行ってます

相模原のキャンパスは田舎にある分緑が多くてすごい過ごしやすいキャンパスです!

青学はキリスト教の大学なのでチャペルがあるんですけど、

クリスマスになるとライトアップされてめっちゃきれいなのでもし青学に通うなら絶対見た方が良い景色ですよ!

このチャペルの前に大きな芝生があるんですけどここでお昼ご飯たべるのもめっちゃ気持ちいいです…!

相模原キャンパスに通っている人は一回は絶対ここでご飯食べたことあると思います!

 

 

学科は電気電子工学科というところで皆に電電と呼ばれてます

この学科かなり色々学べて1.2年で電気回路のこと、

電気と磁石の関係やもっとミクロな世界で電子ってどうやって動いるのかな…

みたいな事が学べます!

 

 

電気って中々運動が見えないものなので

未知な運動を式とかで当てはめて現象を説明できるのは凄い面白いです



2年生からは実験も始まっていたので実際に回路を組み立てたり、

装置を用いて各デバイスの働き方を測定して法則を導き出したりもしてます!

有名な法則を実際の実験から導き出せたときはめっちゃ嬉しいです

でも毎週実験のレポートに追われるのはかなりキツイですけど得られるものは実験に対する知識だけでなく、

正しいレポートの書式や、論理的に現象を説明する能力がつけられたので

 

実験レポートだけでも色々学べたなと凄い実感してます!

 

 

 

3年生からは選択必修で色々な授業の型に分けてとることができます

電気といってもコンセントなどの機器やセンサー、

コンピューターの内部構造など様々な分野に分けることが出来るので

この3年次からの選択必修型で自分がより学びたい分野を超専門に学ぶことが出来ます

今はどこの企業でも必要としているプログラミング言語や

実際の現場で使われている手法などかなり実用的なことまで学ぶことができます!

電気ってどんなものだろう…とか

パソコンなどの機器の構造、プログラミングについてなど

電気にまつわるものを広く学びたい人にはおすすめの学部だと思います!
青学の理系キャンパスも悪くないですよ!

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます

 

明日の更新者は…

 

 

 

村上担任助手です!

村上はいつもニコニコしていて校舎の癒し枠なんじゃないかなって思います

けどちゃんと仕事も頑張る子なので超いい子ですよね

担任助手やって嬉しかったです!

明日もお楽しみに!