ブログ
2022年 6月 7日 【共通点】
こんにちは!
早稲田大学 教育学部 三年生
諸星飛希です!
最近ゼミの活動や、就職活動も
本格化してきたので
キャンパスで過ごす時間が増えました~
1、2年生の頃は
オンライン授業中心だったので
なんかやっと大学生という感じです笑
僕が通う教育学部教育学科
生涯教育学専修は
同学年の学生がなんと
70人!
と早稲田の割には少なめです。
ちなみに同学科の後輩には
2年の大槻担任助手や
1年竹田担任助手もいます!
来年もだれかが合格して
津田沼校の担任助手
になってくれることを
ひそかに期待しています!
就職活動も本格化してきたので
大学の友達と
自分たちの将来について
話す機会も増えましたが
今までのコミュニティ(地元や高校など)
に比べて
自分の将来の姿や
「志」
について
大きいスケールで考えていて
さらに、強い思いを
もっている人が多いと感じます。
僕の学科は教育学部ですが
新卒で教員になる人はごく少数です。
例年片手に収まります。
なのでみんなが教員になるという
将来を考えているわけでもありません。
僕なりに
なんで今までかかわってきた人と違うのか
考えてみました。
一つは
「自分に自信がある」
というものがあると考えました。
今までの人生で
色々な壁を乗り越えた経験、
例えば、受験勉強を乗り越え
合格したという経験も大きいと思います。
自信があるからこそ
自分ならやれると信じるからこそ
大きな夢や志が
描けるのかなという考えです。
もう一つは
「志について考え始めるのが早い」
ということです。
特に地方から早稲田に来た友達は
考え始めが早い気がします。
地方から地元の大学や就職ではなく
早稲田を目指して
勉強を始めて、
合格するまで
やりきることは
それなりの覚悟と志が必要
であると思うので
結果的に合格した人は
その志について早い段階から
考えているのかなと思います。
逆の発想をしてみると
「自分の努力に自信を持てるほど努力をする」
「夢や志、なりたい姿が明確になっている」
この2点が
志望校に合格するにも
必要なのかなと思います。
僕は今年で担任助手3年目ですが
これは早稲田にいる友達もそうですし
津田沼校で努力し
自分の志望校に受かっていった生徒たちにも
共通していました。
あくまで僕の主観的な考えなので
すべて正しいとは限りませんが
大切なことだと考えます。
高校1・2年生はもちろんですが、
3年生は
ここから部活動なども引退し
受験勉強と
向き合う機会も増えると思います。
改めて
将来自分がなりたい姿、
別に職業じゃなくても
いいと思います。
もちろん職業でもいいです。
そして達成したい
「志」や「夢」
を考えてみましょう。
・実現したい世界
・解決したい問題
・自分の得意なこと
・自分が好きなこと
・心を動かされた出来事・もの
・憧れの人
・今までの経験
などから連想してみてもいいです。
僕は自分の得意なことを見つけること
自分の得意なことがいかせる職業を
探すこと
自分が将来なりたい姿を
考えること
を東進に入学したころにしました!
その時に考えたことは
今の自分の就職活動やキャリアプランの軸の
一部になっていますし、
受験勉強の時も
目的を見失いそうになったら
その志に立ち返って
立て直していました。
ぜひ、みなさんも
考えてみましょう!!
僕的には
一人で考える時間も
もちろん大事ですが
人に質問されたり、
自分で人に伝わるように
言語化してみたりすることで
自分の考えがでてくることもある
と思うので、
友人や家族
津田沼校のスタッフなど
と一緒に考えても良いと思います!
僕はいままで生徒と
志の話をする機会が
多々ありましたが
話をしていくと
高校生とは思えないほど
よく考えていて、
生徒としてではなく
一人の人として、
尊敬できるような志を
見つけたり、もってたりする
人もたくさんいました
きっとこのブログを読んでいる
多くの人も
自分の奥底に
そんな志をもっています。
ぜひ僕たちと、僕と、話しましょう!!!
今日はこんなところで終わります!
読んでくれた方、
受験生の貴重な時間をありがとう!
次回の更新者は、、、
堀内 香織 担任助手!
少ない同期の一人です
もう3年目の付き合いですね、、
実は生徒時代の高2の時
少しの間、同じグループでした!
それを考えると5年ですかね、長っ
ハイスペック女子なのに
親しみやすさと頼りがいがある
で
定評があります
僕もたくさんお世話になっています
皆さんもお世話になりましょう
明日もお楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓