【英語のお話】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【英語のお話】

ブログ

2022年 2月 22日 【英語のお話】

新年度招待 4講座

こんにちは!

千葉大学工学部1年の宮前です

もうすぐ2月も終わりますね

はやい!


受験が終わった人は

本当にお疲れ様でした☺️


受験がまだ残っている人は

最後まで集中を切らさず駆け抜けてださい!

ずっと応援しています!!!

 

昨日の紹介…


そんなに私は理系っぽくないんでしょうか笑

中尾くんだけじゃなく

色んな人から言われます笑


たしかに好んで理系を選択したわけじゃない

(やりたいことが文系の道に無かっただけ)

のであながち間違っていない気がしますが、、、

 

まあ雑談はここまでにして!

本題に入ります!


今日はピンポイントに「英語」について話したいと思います

 

文系でも理系でも切り離すことが出来ない英語

共通テスト利用入試でもほぼ必ず必要な英語

 

みなさんも
英語は高3までに完成させておくように
こう言われてきたと思います

 

これは

英語がほかの教科に比べて伸びるまでに時間がかかるから

1番大きな理由はこれなんじゃないかなと思います

 

 

私が思うに

数学などは

「微分」

「積分」

といったふうに

分かりやすく範囲分野があります

だからこそ

テスト対策も苦手潰しもしやすいです

 


一方で

英語は

「文法」

「構文」

「単語」

と別れてはいますが

どれか1つを極めたからといって極端に点数が上がるというわけではありません

 

なぜなら

「文法」

「構文」

「単語」

これら3つの知識すべてが必要となるのが英語の長文問題だからです

 

けどこれは考え方を変えてみると英語の長所にもなり得ます!

 


具体的に言うと

「文法」

「構文」

「単語」

この基礎知識を

しっかりと頭に入れさえすれば

本番でも戦える長文力

身につけることが出来る

 

なぜならどんな問題も

この3つの土台から構成されているからです

そのため土台を固めると

基本問題から応用問題まで解ける問題が

ぐっと広がります!

 

まただからこそ

いまみなさんが進めている

受講

高マス

が意外にも学校の定期テスト対策に繋がっていたりするんです!

これは明確に分野が分けられている数学では受講とテスト範囲が一致していないと成り立たないので英語だけの特権ですね!

 

ですので

これからテスト期間に入る生徒も多いかと思いますが

少なくとも

英語は受講・高マスをストップさせることなく

しっかり学習していきましょう!

(少なくともですよ!!!)

 

最後までお付き合い頂き

ありがとうございました

 

明日の更新者は

廣瀬拓斗担任助手です!

廣瀬くんを紹介するのは3回目(?)です

たぶん(?)

たくさん紹介したので正直何書いていいかわかりません笑

まあ廣瀬くんはとにかく面白いので

きっと明日のブログも面白いこと書いてくれると思います

明日のブログもめちゃくちゃ楽しみです⭐️

お楽しみに!!!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。