【立教紹介最後で何も言うことなし】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【立教紹介最後で何も言うことなし】

ブログ

2021年 9月 2日 【立教紹介最後で何も言うことなし】

こんにちは。

立教大学経済学部2年の

増田綸です。

 

おっしーのことは生徒時代から

知っていましたが担任助手になっても

印象が変わりませんでした。

 

そんなに校舎で会う機会がないので

全然話すことがないけど後期

履修が変わってたくさん

会えるといいですね~

 

 

最近僕は20歳を迎えました。

シェアハウスで家事はある程度

できるようにはなりましたが

まだまだ子供なので大人の自覚を

もって過ごしていきたいですね

 

 

ではそんなに大学に行っていない

ですが始めていきます。

 

 

正直ですね、、、

 

立教について知らないことが

多すぎてお気に入りの場所と

いうのが特にないのですよ。

 

強いて言うなら期末試験でよく

使った図書館ですかね。

 

単位が取れたのかはまだ

出ていないのでわかりませんが

お世話になりました。

 

もう立教については二人が

説明してくれたので特に

僕からいうことはないです。

 

校舎、人間がおしゃれです。

とっても眩しい方がたくさんいます。

 

クリスマスツリーが綺麗です。

 

実際に行った時の写真です。

(山田と二人で見に行ったの

とても謎が深い)

 

自分からは経済学部について

話そうと思います。

 

経済学部と言ったら

数学出来ないといけない

イメージがありますが自分の

所属している経済学科は

必修で数学がありません。

 

なので自分は高校で数Bを

触れていないのですが

必修ではないため特に

数学で単位がやばいとか

必修なのに、、、とかの

心配がありません。他大学では

数学が必修のところが多いので

苦手な方はおすすめです。

 

 

必修は経済学 英語 2外

しかない上に1年で終わるので

2年からは自分で全て履修を組む

ことができます。

 

自分はマーケティング論や

環境経済学、経済政策論など

グラフや関数を用いるような

ものではなく人間の消費行動と

密接にかかわるものを多く

履修していました。

 

人間ってこんな動機でこんな

行動するんだ~と理解できるのが

面白いです。

 

 

自分の中で経済学部のメリットは

2年生からゼミが始まることです。

他大学、他学部は3年から始まること

が多いのですが経済学部は2年から

ゼミが始まります。なので自分の

気になった学問についてより多くの

時間を費やして学ぶことができます。

 

実際に今ゼミでは秋学期に論文を作成

するためそのソースとなるような

アンケートを作成したり、先行研究の

論文を探したりしています。

ゼミは大変ですがその分仲良くなれるし

何より自分の力になります。

経済系に進みたくてその中でも

何について学びたいのか

はっきりしている方には

立教経済学部はおすすめです。

 

 

立教の試験については

もう紹介してくれていますが

僕だけ世界史なので世界史に

ついてだけお話しします。

 

世界史は難度が高いものが

たくさん出るわけではなく

基礎知識をしっかり理解できて

いれば点数は取れます。

 

一問一答形式で答えを

記述するものと時代順に並び変える

問題が大問1つにつき1問は出ますが

誰がいつ何をしたのか

きちんと知っていれば大丈夫です!

立教は高得点での争いになるので

 

みんなが取れているところで

落とさないこと

 

これが大前提だと思います。

時間は余ると思うので焦らず

1問1問丁寧に解いていけば

難しくないと思うので

がんばってみてください!

 

後輩がたくさん増えることを

楽しみにしています~

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は

 

中山担任助手!!

早稲田トップバッターですね

 

ゴンちゃんの大学生活は

闇に包まれすぎているので

早稲法は忙しいのか

将来は法曹界に進む人は

多いのか、ゴンちゃんは

進むのかが知りたいです!

 

明日もお楽しみに!

 


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。