【私立医の併願校】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【私立医の併願校】

ブログ

2024年 11月 15日 【私立医の併願校】

こんにちは!

担任助手一年の中䑓です

 

だいち紹介ありがとう!

最寄りでたまに会うよね〜

フレンドリーで良い意味で一個上だと思わないので

とても話しやすくて助かってます

受験生は今の時期体調管理が大事なのに

がっつり風邪をひいてしまって申し訳ないです、、

みなさんも気をつけてください

 

 

 

さて、今回はテーマが併願校ということで

私がどうやって併願校を決めたかを紹介します

 

私は私立専願で、共通テストは受けずに全て私立で通しました

あまりないレアなケースだと思うのですが、参考になれば嬉しいです

 

今回は少し医学部の受験を考えている人向けの内容になってしまいますが、

まず、医学部受験生の中であるあるの悩みが、併願校で医学部を受けるか否か

というのがありますよね

 

結論から言うと、決め手は

医師以外の仕事に就いている自分を想像した時の気持ち

にあると思います

 

私は医師になるために受験勉強をしていたので、医師でない自分を想像した時に

あまり納得がいかず、モチベーションも下がるような気がしました

なので、併願校としては医学部のみに決めました

 

とはいえ、医学部は滑り止め校と言うのを決めにくいので、

医師になるよりも現役合格を優先する場合は他学部も受けるのがいいと思います

 

次に、医学部の併願校の決め方です

やはり入ってから少なくとも六年間その大学で勉強をするので、

カリキュラムは言うまでもなく大切ですが、立地や学生の雰囲気、

先生の考え方や校舎の雰囲気など

様々な点を考慮することが大事です

 

医学部は、特に私立はだと思いますが、

大学によって学生の雰囲気がかなり違う気がします

 

私は受験生時代、医学部に進学した先輩から

生の声で内部の定期テストや部活、先輩の雰囲気などの事情を聞いたりしていたので、

今となってはその情報がかなり役に立ったと思ってます

 

私は最初偏差値だけをみて受験校を決めようとしていましたが、

その校風が思っていたものと違ったりなど結構あったので

オープンキャンパスに行ってみることも大切です

 

モチベーションが上がるきっかけにもなると思うので

皆さんも行き詰まった時はぜひ志望校を

自分の目で見に行ってみてください

 

大変な勉強と楽しい学生生活を両立した充実感のある大学生活にするためにも、

併願校選びを侮らずにしっかり選ぶことをお勧めします!

 

 

次回の更新は、、

大槻担任助手!!

 

大槻さんはわからないことがあって質問した時に

いつでも優しく教えてくれる頼もしい先輩です

大槻さんと勤務の時は

緊張でお腹が痛くならないのでありがたいです

 

 

 

 

 

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。