【理解と演習】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【理解と演習】

ブログ

2021年 11月 26日 【理解と演習】

こんにちは☀️

 

東京都立大学都市環境学部

建築学科1年の

浪川晏奈です!

 

三上さん紹介ありがとうございます♡⃛

生徒のときから

ずっと頼らせてもらっている

大好きな先輩です

 

運命しか感じませんでしたよ

あのときは、笑

 

今でも生徒のときと変わらずいい子です‪·͜· 

 

 

さて

今日で共通テストまで

50日になりました

 

残り100日から今日まで

はやいなって感じているかもしれませんが

ここから50日はあっという間です

 

一日一日無駄にしないように

大切にしていきましょう

 

 

 

 

ここからが本題です

 

どちらかというと低学年向けかな?

そして理系科目中心の話です

でも全員に読んでいただけると嬉しいです

 

 

私は高2のこの時期

受講するのに必死でした

 

授業の理解は追いついていたし

授業中に解説にしていた問題は

解けるようにはなっていました

 

だけど

ちょっと形式が変わったり

ひねった問題だったりすると

手が止まってしまいました

 

 

私は全ての受講が終わったとき

過去問に入るまでの時間があったので

受講の復習をして演習をする

というのを繰り返していました

 

そしたらすごい理解が深まりました

 

 

受験生のこの時期には

古典や地理の演習を再開しました

 

夏にやったときは

暗記が足りないからできなかったけど

暗記量がある程度増えてからも

すごくできるようになるわけではなくて

演習を重ねることで

点を伸ばすことができました

 

演習しないとだめだなと再実感しました

 

 

 

みんなに言いたいことは

 

理解すること解くことって全然違う

 

ということです

 

実際に問題を解いてみると

その公式がこうやって使われるんだとか

実は理解が曖昧だったんだということが

わかります

 

 

自分の持っている知識を使う力

これは演習をしないと身につきません

 

 

あくまで

 

内容を理解する

演習をする

 

の順番です

 

全く理解ができていない状態で

演習をやっても意味はないし

演習をやらないのも完成にはなりません

 

 

やる演習は基本的な問題でいいと思います

始めは難しい問題を一題やるよりも

簡単な問題を数問やってみてください

 

あとは解説を見る前に

参考書をいながらでもいいから

まず自分で考えてみることをお勧めします

 

 

 

新しい学年としていいスタートを切って

頑張っていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました?

 


明日の更新者は…

桧垣佳苗担任助手!

 

やること言うこと全てかわいいです

そしてすごく生徒思い!

 

優しいかなえちゃんが何を書くのか

楽しみです

 

明日も見てね!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。