ブログ
2019年 9月 4日 【模試を次につなげる】
こんにちは!
上智大学2年の細木です!
9月に入ってもまだ暑い日が続きますね。
そろそろ涼しくなってほしいですね。
でも寒いのも苦手なので
ほどほどでお願いしたいです笑
さて今日は
模試の復習・分析について書いていきます!
おそらくこのテーマは
今まで色々な担任助手が
何度も語ってきたと思います。
ただ受付でみなさんと話す時に
まだまだ全員がきちんと
復習できているわけではないなと思ったので
今回改めて模試の復習・分析について
書かせてもらうことにしました。
それでは早速
模試の復習・分析のやり方を
説明します。
模試の復習・分析のやり方
ステップ①:自己採点をする
まあこれは当然だと思いますが
念のために書きました笑
模試の復習・分析をするときは
「自分がどうしてその答えを選んだのか」
ということが非常に重要です。
でも模試を受けてから時間が経ってしまうと
徐々にそれを忘れてしまうのです。
つまり模試の成績表を待つ時間はないのです。
たしかに東進の模試は返却が早いですが
模試の翌日などと比べると
記憶が曖昧になる部分もあるかと思います。
なので自己採点で模試の復習・分析を
模試後できるだけ早く行って欲しいのです。
また実際の入試では自分の点数が
自己採点でしか分からない、ということも
模試の自己採点をしてほしい理由の一つです。
模試の復習・分析のやり方
②:解けなかった問題をピックアップし、
なぜ解けなかったのかを考える
一番と言っていいほど大事なステップです。
ここでは解けなかった問題について考えます。
具体的には、
知識が足りなかった?
時間が足りなかった?
知識が足りなかったとしたらどんな知識?
というようなことについて考えます。
間違えてしまうのには必ず原因があります。
そこを明確に捉えることが
模試の復習・分析においては大事なのです!
もし自分では分からなければ
僕たち担任助手にぜひ聞いてください。
まれにステップ①のみで
満足してしまう人がいるみたいですが
それでは全く意味がありません。
きちんとステップ②も行いましょう。
模試の復習・分析のやり方
ステップ③:ステップ②で考えた
解けなかった原因を
どうすれば解消できるかを考える
ここではステップ②で考えた
解けなかった原因を
どのようにすれば解消でき、
次同じ問題で間違えないようになるか
ということを考えます。
わかりやすい例で言えば、
わからない単語があったから解けなかったなら
単語帳を使ってもっと知っている単語を増やす。
こんな感じです。
模試の復習・分析のやり方
ステップ④:解けた問題をピックアップし、
なぜ解けたのかを考える
これはステップ②の反対です。
ただこれやる意味あるんですか?
って思う人、結構いると思います。
やる意味、あります。
なぜかというと
解けた問題の中にも
きちんと自分の知識を駆使して解けたものと
なんとなくで選んだもの
この2つがあると思います。
前者は問題ないですが
後者ははっきり言えば
たまたま解けただけです。
つまり次また同じ問題が出てきたら
正解できるとは限らないわけです。
なのでそういう問題は解けなかった問題と
全く同じものとみなすのです。
模試の復習・分析のやり方
ステップ⑤:ステップ④であげた
なんとなく解けてしまった問題を
どうすればきちんと解けるか考える
ここまで読んでくれた人は
もうわかると思います。
これはステップ③とほぼ同じなんです。
ただ単に、解けなかった問題が
解けた問題になっているだけですね。
ステップ④であげたなんとなくで
解いてしまった問題を
間違えた問題とみなし
どうして解けなかったのかを考える。
そしてどうすれば
次解けるようになるかを考える。
こういう流れです。
模試の復習・分析のやり方
ステップ⑥:ステップ③と⑤を踏まえて
次回の模試までの勉強計画を立てる
模試の復習・分析の最終ステップです!
模試は次に生かすのが一番の目的です!
そのためにこのステップでは
ステップ③と⑤であげた
次回解けるようになるためにすること、
これを実際どのようにやっていくかを考えます。
そして計画を立てたら
次の模試までその計画通りに勉強して
次の模試でもまた上記のステップを繰り返す。
そしてまた勉強し、
次の模試で繰り返す。
こういう流れです。
これがきちんとできていれば
徐々に解けない原因が減っていき
次第に点数が上がってくるのです。
実際そんなにうまくいくか!
という人もいるとは思いますが、
この6つのステップが基本になるので、
まずはきちんと確実に
こなせるようにしましょう!
以上、模試の復習・分析の仕方でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
次は10月に全国統一高校生テストが
控えているので
是非8月模試の振り返りで
6つのステップを試して、
10月で成果を出せるように頑張ってください!
さあ、次回の更新者は………!
ゲンさん!!!
担任助手の間ではゲンちゃん
と呼ばれることが多いみたいですが、
ゲンさんというと大御所感が出るので
自分はゲンさんと呼ぶこともあります笑
ゲンさんは
口では説明しづらいのですが、
とにかくなんか面白いです笑
喋り方というか空気感というか、
なぜかずっと話していたいような
そんな感じがします笑
まだあまりしっかり話したことがない人は
ぜひ受付などで話してみてください!
そしてそんなゲンさんは
どんなブログを書いてくれるのか!
乞うご期待!!
※ゲンさんは奥田玄介という名前です。
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓