【東進の最高学年】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【東進の最高学年】

ブログ

2023年 10月 16日 【東進の最高学年】

はいさい!

慶應義塾大学理工学部2年応用化学科

竹下大翔です!

 

りさちゃんからの紹介ですが

本当に会ったこと全然ないですね、、

 

記憶では2回くらいしか話したことがない気がする、、

 

個人ごとですが

この前ダイビングサークルで

沖縄合宿に行ってきました

 

中村まさや担任助手も

一緒だったのですが

なんと、そこで!

クジラ見ちゃったんですよ

(まさやが言うには、、)

 

まあクジラではなく

ジンベエザメですが!!!!

(ここ大事です!)

 

感動して泣きそうになりました

他にもカメやバラクーダ、ニモなど

色々見ることができて

やっぱり海の中って最高だな

と実感しました。

 

皆さんもダイビングは

ぜひ1度やってみてください

 

ちなみに11月にはまた石垣島に

行く予定なので

とても楽しみです✨

 

さて、本日のブログでは

テーマが決まっていて

「担任助手」についてですね

 

前半では

担任助手になった理由

後半では

担任助手になって良かったこと

 

について話したいと思います。

 

まず担任助手になった理由について

自分は受験期で得た経験を

後輩にも伝えたい!という思いが

1番強かったので志望しました

 

実際、担任助手になってからは

自分の生徒として多くの受験生を

担当しましたが

自分と同じような悩み、不安

あるいは受験期自分がもっと

こうすればよかった、と思ったことを

後輩に伝えることに

とてもやりがいを感じていました

 

また自分の生徒が合格した時は

とても他とは変え難い

達成感、喜びを感じました

 

もちろん生徒が不合格であったり

スランプに落ちたりした時は

自分のことのように辛く感じたりしましたが

達成感という面で

担任助手という仕事は

とてもやる価値のあるものだと

思いました。

 

次に担任助手になって良かったことについて

 

担任助手という仕事は主に

自分の生徒の面倒を見る

というイメージが強いかと思いますが

実はそれだけではありません

 

東進ハイスクール津田沼校では

受験生、低学年、募集、志、運営

など様々なチームに分かれて

仕事を行なっています

 

僕は募集チームというものに

属しているのですが

募集チームでは簡単に説明すると

どうやったら新しい生徒が

津田沼校に入ってくれるか、

を考えるチームです。

 

募集チームに入ったおかげで自分は

初対面の人と話すスキル

1つ目標に向かって仲間と頑張ること

 

を特に学ぶことができました

 

また東進では保護者の方との対応

電話対応、メールの仕方など

社会人になる上で必要なマナー、常識

も学ぶことができるので

 

社会人になる前の勉強として

とても役に立つと思います。

 

自分は1年生の頃は遅刻をしてしまうことが

人よりも多かったのですが

社員さんだけでなく

今までお世話になった先輩など含め

叱るときはしっかり叱ってくれる

とても良い環境だと思います

 

自分もそのおかげで2年生になるタイミングで

前と変わることができました

(今でも時々迷惑は掛けてしまって申し訳ないですが、、)

 

なので担任助手という仕事は

ただ生徒の勉強を見るだけでなく

社会人になるための第一歩として

とてもためになる仕事だと思います

 

このブログを読んで少しでも

担任助手をやってみたい!

と思ってくれたらとても嬉しいです。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

明日の更新者は、、、

幕内ひなた担任助手!

 

ひなたちゃんは校門配布で

一緒になることが多かった気がします

 

初めは少し人見知りするタイプなのかな

と勝手に思ってましたが

話しやすすぎてびっくりしました笑

 

なにやら皆さんからは姉さんとか

呼ばれてるみたいで

裏のドン的な立場なのでしょうか、、

 

そんなひなたちゃんは

なんで担任助手になったのか気になりますね

 

次回の更新もお楽しみに!

 


過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。