【未来をつくろう】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【未来をつくろう】

ブログ

2021年 7月 18日 【未来をつくろう】

 
こんにちは!!

早稲田大学教育学部

大槻洋介です!!

諸星さんとは今は一緒の大学に通えて

なんなら選択の授業も学年超えて

被ってるのあるんですよ

まじ面白いですよね

秋も被らせよっかななんて笑

 

 

 

さぁ皆さん夏が始まりますね!

僕にとって夏は

基本的に走らされるもの

でしかなかったので
(サッカー部分かってくれぇ)

去年から始まり

今年が2年目の

走りを強制されない夏ですね!

レアでしょうがないです!

 

 

まぁそれは置いといて、

 

皆さん、

特に受験生は

この夏はどのような

目標を持ちどのように過ごすか、

決めてますか?? 


夏は

受験の天王山と言われるくらい

大事な時期です。

なんと言っても

1日勉強に使えるんですよ。

そんな夏をフワフワ過ごしてたら

ほんとに勿体ないです。

ていうかやばいです。

なので皆さんには

この夏自分が何を成し遂げるべきなのか、

そして

それを達成するためには

何をするべきなのか

明確にして欲しいです。

そのためには何をするか、

そう

計画を立てるんです。

それも立て方も意識して欲しいです。

 

 

計画はとりあえずその日の分立てる?

 

 

それじゃあ意味が無いです

その日暮らしみたいな

計画を立てて

自分が向かうべき先がハッキリしますか??

それってゴールがないのに

永遠に走れよ

って言われてるもんです

想像してみて、、

やばいよね(笑)

まずはしっかり

先の自分が達成するべきものを

設定しましょう!


だってみんなは

その1日だけで

勉強終わりなわけじゃないんですから!


例えば今なら

8月末までに共通と国立二次、私大を

10年やるとか、

もっと言うなら

七月末までに5年ずつやるとか、、

しっかり乗り越えるべき壁を

分割して

確実に自分の向かうべき場所を

設定して

そこから逆算するような

計画を立てましょう!!

 

 

そして、

ここから個人的に

予定を立てることの偉大さについて

少しばかり話したいんですけど、

 


予定を立てるもうひとつの

メリットとしては

それは自分のデータになるということです。

自分は6月から

毎日分1日も欠かさず

自分の予定ノートを作り

受験当日までかき続けました。

それの何がいいのか?


振り返れば

そこには自分が今までしてきたことが

記録として残るんです。


そして、

毎日出来たことに

チェックをしたりすることによって

自分の1日の時間の使い方も

わかるようになります。

それを元に

例えば

予定を立てた分出来なかったなら

次は修正して少し減らすとか、

逆に余ったなら増やすとか、

どんどん修正して行けるってわけです


成長していく自分に合わせて

予定も成長させていく

って感じですかね??

( ちょっと違う?笑 )


それを続けていくうちに

この時間あったら

こんくらい勉強出来るな

みたいな感じで

その日の最大限の努力を

自分で把握してできるように

なっていました。

このように計画の立て方までも

アップデートできたら

さらに効率よく勉強できるかもですね!!


ハチャメチャな予定書いて

やりっ放しで終わらせて

また次の予定もハチャメチャ。


それじゃあ今までの君の努力も

明日には繋がりません!

せっかく努力してんだから

その努力

先に利用していこうよって話です!

 

 

さぁこの夏乗り越えるために

先の自分を思い描いて

それを現実にするための

計画立てちゃいましょー!

ってことで

本日のブログ終わりです!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!

 

 

明日の更新は

中山陽華担任助手!!

 

なかはるは乃木坂めっちゃ好きなんですよね

自分は高2以来イベントとか

参加しなくなったので

久しぶりに行ってみたいですね~~

偏見ですけど

乃木坂語らせたら一日消費できそう笑

そんな彼女は何を書くのか!

明日の更新もお楽しみに!!

 

 

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。