【時間ないよ!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【時間ないよ!】

ブログ

2022年 4月 8日 【時間ないよ!】

 

こんにちは!

青山学院大学
理工学部
電気電子工学科2年

中尾優宏です!

 

 

めっちゃ久しぶりにブログ書く気がします笑

エモーショナルなブログかどうかは分からないんですけど

僕が最近感じた事を書いていきたいと思います

 

 

 


ついに2年生になってしまいました…

1年あっという間でした

大学1年になったばかりの時はこの時が来るのがこんなに早いと思いませんでした…

色々な人に

「大学生活はあっという間だよ!」

って言われてきましたがようやく実感しました…笑

 

 


気づけば受験期間もあっという間だった気がします

高2の冬から受験勉強を始めて(遅いけど)

気づけば夏になり過去問を解き始めていて、

全然伸びないなーって感じていたら秋になり

単元ジャンル別演習が始まり気づけば共通テスト1ヶ月を切る…

そんな受験生活を過ごしていました

 

 

共通テストまであと281日

時間はまだまだたっぷりある気がしますね〜

でもよく考えてみて下さい

その共通テストを受けるまでには

まずその後の本命である国公立二次私大の対策は仕切ってないといけないですよね?

だいたい12月の前半までにはこの状態になってないと受かりません

 

 

しかし9月から12月前半は普通に学校があり、

なかなか勉強時間が取りずらいので

この期間はほとんどこの対策や

最終的に苦手がないような状態にする為の徹底的な演習の時間にしないといけません

 

 

3ヶ月もかかるの?って感じると思うんですけどそれが必要なんですよね〜

高校入試までだったらその試験の対策のみ

1個の試験対策のみで終わってたと思うんですけど

大学入試は共通テストから始まり、いくつもの試験を受けなければなりません

(多い人は前期で10回以上の試験を受けてます)

 

 

しかも大学ごとに試験は全然違います

早慶の対策ばかりしてていてMARCH層が全然受からないみたいな人結構いました

 

 

ここまで読んでると過去問はこの9月以降に解くのかな?

ってイメージ湧く人が多いと思うんですけど

実はこの過去問解かないといけないのは「」なんですよね

 

 

 

なぜかというと過去問演習にはとにかく連続的に多くの時間が必要となります

一科目だいたい70分だとしてこれを3教科だの5教科だの解かないといけないんです

学校がある時だとこんなに時間が取れませんよね?

過去問は実際の試験を再現しながら解かないと意味がありません

ならば1日で1年分解くことは当たり前になります

となるとこれだけ時間が取れるのはしかないんですよね…

 

つまりこの夏までには

国公立二次私大の試験に挑めるくらいのレベル

まで学習をすすめていないといけないということになります

夏を7月からと考えると……

あと3ヶ月しかありません

本当に今の学習ペースでこのレベルまで上げきれるでしょうか?

ほとんどの人がそうでは無いと思います

 

 

受験って全然時間無いです

 

 

来週またチームミーティングがあり、いつも通り計画を立てる時間があると思います

その時にこの話を思い出して

「本当にこのままのペースで大丈夫なのか」

「今までの学習に穴がないか」

この2点を意識して自分の計画を客観視して見てください

きっとそれは皆さんの為になる行動になるはずです

 

時間はあまり残されていませんよ!

 

 

明日の更新者は…

廣瀬拓斗担任助手です!

廣瀬は本当にいいやつです(笑)

今まであってきた人の中でもトップぐらいのレベルでいい人です

なんか見た目もいい人感凄くないですか?(笑)

羨ましいですね

そんな廣瀬のブログもお楽しみに!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。