【教育とは何かまだわからないです】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【教育とは何かまだわからないです】

ブログ

2021年 9月 18日 【教育とは何かまだわからないです】

こんにちは!

早稲田大学教育学部1年の大槻洋介です!

UVERいいですよ、

今度一緒に行きましょうね!

 

 


はい、というわけで

今日で担任助手の中では

大学紹介最後になります!

早稲田大学の紹介もだいぶしましたね、、

他の人のブログとてもいいこと

書いてあるので是非みてくださいね!

 

そこで何を話すか迷っていたのですが

まさひろから

教育学部を選んだ経緯や理由は?

という質問があったので、

そのまま今日はその質問を軸に

自分が所属する教育学部について

メインで話していきます!

では、早速質問に答えましょう!

まず僕が所属する学部は

教育学部教育学科教育学専攻

生涯教育学専修といいます

教育学部を自分が選んだ理由としては

教育という学問が好きだから

です!

まぁそうだよなって感じですけど

最初受けるって決めた時は

うわ、教育学部か、、

先生になるつもり今はないしなぁ、

どうしようって正直思いましたが、

調べたり、色々な人に話を聞いて

その悩みはどっか行きました。

諸星さんも言っていましたが

教員の資格取得を

義務付けていない

ということがポイントです。

ここが早稲田教育学部の魅力の

ひとつかなと思うところです。

早稲田大学教育学部要項の

沿革と目的には

 

 

教員の資格取得を義務づけない

開放制の教育課程を実施していることは、

個性を重んじ学問の自由を

保証している点では

教育学部の大きな特色である。

 

 

という旨のことが書かれています。
(長いので省略しました。)

先生に絶対なりたい訳ではない、

けど教育は好きだし関わってみたい

っていう人に

最適な大学なんですね。

もしかしたらそういう風に

感じていた人もいるのでは?

もちろん教員免許取る人もいるので

取りたい人にもいい環境と言えます!

そしてその個性の尊重を

裏付けるかのように

存在するもうひとつの特徴が

教育学部の中に

文理両方存在して、

7学科にわかれている

ということです。

まぁなんという多様性だこと!

って感じで

なかなかこれも珍しい話??なのかな、

他学部分からないので

何とも言えませんが、、

ここが自分の感じる

早稲田大学教育学部のいい所な気がします。

例えば自分は同じ授業を取っているクラスに

自分と同じ専修の人もいれば、

社会科や、理学科、数学科もいるんですよ。

学部に小さめの大学が出来てるみたいな感覚ですね。

なので、国語系の学科で

万葉集について調べてる人居たと思ったら

隣では実験のレポート書いてる

みたいなのもあります笑

その人たちから話を聞くと

自分の世界も広がるし、

面白いことやってんなぁって思います。

そして、もっとありがたいのは

教育学部の中で

他学科の科目を一部開放してくれてるので、

その興味持った科目を

履修出来るというのが

とても強みだなと思います。

なので興味に合わせて

色々な科目を履修出来るんです。

そして、その中で関わった

他学科他専修の人と関わることで

また色々な話を聞けるって感じで

とても面白いです。

他学部のオープン科目も履修できる上に

学部内で理系科目まで

履修領域が届くという、、

何とも多様性を尊重してくれている

学部なんですね。


なので1番最初の質問に戻ると

自分が選ぶのに迷ったのはその多様性故に

学部ではなく、

学科専修なんですよ笑

自分は心理学が好きだったんで

最初教育心理一択だ!

って思ってたんですけど

色々迷った末に、

こっちもありかなぁと思い、

興味を広げる意味でも

学校教育だけにとらわれない一生という範囲での学びである、

生涯教育学専修に決めたって訳です。

この生涯教育学専修では

子どもから高齢者の教育、

多文化教育、家庭教育、

メディア、社会福祉

などを中心に他にも多様な学習ができ、

この専修の意図としても

それぞれの興味に応じた領域を

深く学んでほしいというところから、

多様な専門科目が設置してあるので

やりたいことを探すのにも

適していると感じています

 

つまり早稲田教育学部は

教員になるだけではなく

多様な視点から教育というものを

考えられることが強みなわけですね

 

 

続いて入試対策についてです。

さっきも言った通り理系も存在するので

方式は外国語、国語、地歴公民で受験の

文化系のA方式と

外国語、理科、数学で受験する

理科系のB方式があります。

これはそのまんま

基本的には文系理系で分かれます。

学科によっては配点の割合が違うので

自分の得意な科目を生かせる学科を

選ぶのも手ですね!!

ここで1番大事なのは

苦手科目をつくらない

ということだと思います。

早稲田の採点の仕方だと、

1科目良くても、逆に他が悪すぎると

周りと一気に差がついてしまいます。

苦手科目を得意科目でカバーする、

というのがあまり通用しない

可能性があるんですね。

なので理想形は

全科目しっかり基礎的な力をつけて、

その上で武器を伸ばす

というやり方だと思います。

絶対的に得意になる必要はないので

足を引っ張らない程度には

したほうがいいですね

国語、英語に関しては

突拍子もない問題は

あまり少ない気がします。

なので一つ一つ確実にとることが

大事になります。

自分は

英語、国語、日本史

のA方式で受験しました。

選択の日本史については

日本史選択の人は是非聞いてください!

苦手科目がある人は早めに

今まさに取り組んでいる

単元ジャンル演習等で

潰しておきましょう!


各科目どう対策していたかについて

詳しく聞きたい人や

気になった人は

是非聞いてください!

 

 

 


まだあんまり大学に

何回も行ってる訳では無いので

これから

早稲田大学の魅力を

探してみようと思うので

興味を持った人がいれば

ぜひ声掛けてください!

 

以上で今日のブログを終わります!

読んでいただきありがとうございました!

 


さぁ次は大学紹介最後の方です!

あれ?

さっき最後って言ってなかったっけ?

って思う人もいると思いますが

自分は担任助手の中では最後です

つまり、

そうです

最後は


田村苑香さんです

キッチリしているのに

ユーモア溢れるすごい人です

東京外国語大学出身ということで

外国語大学っていまいち分からないので

実際語学をどれだけ力入れてるのか

是非教えていただきたいです!

明日のブログもお楽しみに!!

 

 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。