ブログ
2025年 4月 12日 【感謝】
こんにちは!担任助手2年の小林里帆です!
齋木からの紹介でした!
校舎で会えたことは本当に少なかったね、、
齋木の発想はいつも斜め上をいっていて
本当に面白かったし、驚かされてばかりでした笑
今度同期で集まる機会があればまた話したいです!
今回のバナーやまとがを1人ずつ手書きしてくれたらしいです、、
さすがデザイン系のやまと。
このバナーを使うのがこれで最初で最後なのが少し悔しいです、、
これがラストブログですが、
いつもの如く私はメッセージ性あることは書けないので
東進で担任助手として過ごした1年について少しだけ書きたいと思います。
1年間ブログの内容に特に成長がなく申し訳ないです、、
初めてブログを書いたのが1年前だとは思えないくらいあっという間な1年でした。
ブログの初めにいつも「担任助手1年の~」と書いていたので、
今回も癖で1年と書いていたのですが、見返した時に
あっ、もう2年か…と悲しくなりました。
課題に追われて記憶がほぼない春学期。
その反動で遊びまくり、お金が飛んで行った夏休み。
大学を舐め始め自主全休を作った秋学期。
そして、また遊びまくった春休みがもう終わろうとしてますね。
本当にあっという間で新しいことばかりの1年でしたが、
東進での経験は何よりも貴重だったと思います。
去年の今頃を振り返ってみると、
中高一貫校に通っていたこともあり、周りの環境が大きく変化したのが中学入学以来だったので、
大学が不安で仕方ありませんでした。
そんな中、バイト先になった、高1の頃から通っていた東進が唯一の居場所でした。
社員さん、先輩の皆さんは本当に優しくてかっこよくて、
二本指でしかタイピングできなかった私に関数を教えてくださったり、
生徒と関わっていく中で自信を失っていた時に真剣に相談に乗ってくださったり、
他のバイトでは得られないような経験、人とのつながりを得ることができました。
この1年を振り返ると後悔の方が多いですし、
担当した生徒は自分が担当で本当によかったのか、
と思ってしまう部分も多いですが、
東進で働いたから知れた自分の長所、短所が沢山ありました。
生徒としても、担任助手としても、東進津田沼校にいれて本当に良かったです。
最後に、ラストブログに書くことではないと思うのですが、書くタイミングを見失っていたので
受験期から今もずっと愛用している本当におすすめの目覚ましアプリ紹介させてください…
写真の2つで、上の方は朝目覚まし聞こえませんって人におすすめです。
下の方はイヤホンつけたまま目覚ましかけられるので、受講室とかで仮眠するときに音出なくておすすめです。
tmで一度紹介したのですが、ぜひ使ってみてください。
ラストブログ感なくなってしまいましたが、
担当生徒のみんな、
1年後に皆の第一志望合格の報告待ってます!!最後まで全力で頑張れ!🔥
そして
社員さん、先輩の皆さん、同期のみんな
これまでお世話になりました!
生徒時代からお世話になっていた社員さんや先輩方のもとで働かせていただき、
1年経った今も皆さんの凄さを実感する毎日でした。
そんな方々と働ける機会を大学1年生という時期に頂けたことに本当に感謝しています。
1年間本当にありがとうございました!
明日の更新者は…
原優水輝担任助手!!
原さんも勤務が被ったことは少なかったですが、同じチームとして沢山お世話になりました。
あっという間でしたが、生徒の頃から質問対応などでお話したことはあったので
2年弱の間本当にありがとうございました!
前回のディズニーいけなかったので、また低学年チームで遊びたいです!
明日の更新もお楽しみに!