【復習のためのブログ読解講義】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【復習のためのブログ読解講義】

ブログ

2023年 8月 9日 【復習のためのブログ読解講義】

はいさい!

慶應義塾大学理工学部応用科学科

竹下大翔です!

 

柿崎さんからの紹介ですが

面白いというのは

Funny なのかinteresting なのか

ちょっと詳しく聞きたいですね😇

まあ僕はinterestingだと

自負しています。

 

自分は8/2に試験が終わり

やっと待ちに待った夏休みが

やって参りました

 

テストも終わったという事で

先日は伊豆の富戸、IOP(伊豆海洋公園)

というポイントにダイビングに

いきました!

 

富戸というポイントではちょうど

アオリイカの産卵シーズンに合わせて

卵を産むための木を海の中に沈めていて

大量のイカとその卵を

見ることが出来ました

 

またIOPでは

東進ダイビングサークルで

潜ってきました!

 

メンバーは

阿久津、林航平、廣瀬さん、俺です!

 

このメンバーが

TDC(東進ダイビングサークル)1代

となるので

入サーしたい方募集中です!

気軽にお声掛けください!

 

さて、ついついダイビングトークを

してしまいましたが、、

 

皆さんは共通テストの過去問を終えて

二次の過去問に取り掛かり始めた

といったところでしょうか?

 

そんなわけで今日は

模試や過去問の「復習」について

話したいと思います

 

皆さん、復習どうやってやってますか?

全部解きなおしたり、

解けなかった場所だけ確認したり、

ただ解説だけ読んだり、

 

まあ人それぞれのやり方でやってると思うんですが

一番大事なことは

分析

することです。

 

「なんだよ分析ならしてるよ」と思った人

ちゃんとできていますか??

 

問題は基本的に

 

1.基礎知識を必要とするもの

2.標準、応用の難易度だけど

  解説などを見たら理解できるレベル

3.解くことが困難で現段階では理解、解くことが困難なレベル(演習を積むことで解ける)

 

の3つに分類することができます

 

過去問演習、模試の解きなおしで

一番やってほしいところは

1&2番です!

 

基礎知識の穴埋めと標準問題

ここが皆さんが今、一番

できるようにしなければいけない

分野です!

 

3番はこれから演習を積むことで

やっと解けるようになるので

現時点では解くことはできません!

 

このように問題を分析すると

どこに時間を割かなければいけないのかが

明確になります

 

3番の問題は正直、復習しても

そこまで得れるものはないのに

時間だけが浪費される

 

これを防ぐのが分析です

 

このように問題を分類できれば

自分がなぜ間違えたのか、

(基礎知識がない、標準レベルの演習不足

そもそも解ける必要がないなどなど)

が分かり何をすべきかにもつながります

 

今回は復習について話しました

受験生のみんなは時間も少ないので

今日の話が少しでも活きたら

嬉しいです!

 

夏休みも残り3週間なので

まずは過去問5年分!

終了の目処が立ちそうな人は7〜10年分

解ききれるように

頑張ってください!

 

 

明日の更新者は…

伊賀真奈担任助手!

 

まなは同じ東邦出身でもあり

この前久しぶりに勤務が被った時は

謎の安心感がありました

 

まなは大学でもバレーボールに打ち込んでいて

1つのことに打ち込めるというところは

素直に尊敬しています!

 

そんないがまなはどんなブログを書くのか!?

次回の投稿もお楽しみに!!