【初めまして!!】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【初めまして!!】

ブログ

2023年 4月 15日 【初めまして!!】

初めまして!!

今年から新しく担任助手になりました

野元 荘吾(のもと しょうご)です

よろしくお願いします!

 

室井くんから紹介してもらいましたが

早く仲良くなりたいですね!!

 

今回は初ブログ!

とういうことで軽く自己紹介をします!

出身高校は周りが畑に囲まれている

市川高校で、

ソフトテニス部に所属してました!

今年から千葉大学医学部に通っている

1年生です!

趣味はゲーム映画鑑賞で、

早くゼルダの伝説の新作をプレイしたい!

海外サッカーとかもたまに見るので

共感できる!

って思った人はぜひ話しかけてください!

 

自己紹介だけでは物足りないので今日は

基礎の大事さ

について書いていこうと思います。

 

この時期になると学年が変わり、

心機一転して

少しレベルの高い参考書を始める生徒が

多い気がします。

難しすぎて手も足も出ない、、、

って感じている生徒は周りが

次々と難しい参考書を買っていって

どんどん焦るかもしれません。

(自分も実際そうでした、、、)

 

そんな時に

基礎に一度振り返ってみる!

(自分はひとつ前の参考書に戻りました)

 

これは持論なんですけど

勉強っていうのは石をひたすら高く積む

作業だと思ってます。

この時積んだ石の高さは熟練度に値して

なるべくたか~く石を積もうとします

河原とかで小さい頃石を積んだ人!

ならわかると思うんですが

石っていうのにはいろんな種類があって

例えば、

平たい石、縦に長い石などなど、、

では

なるべく高く積み上げたいときに

一番下に置きたい石はどんな石ですか??

小さな石ころだったら上に何を乗っけても

崩れてしまいますよね

基礎にかえるというのは一番下の

土台を広げること

と同じです

この話を聞いたら一つ前の参考書を

完璧にしてから次に行く

と言われる理由もわかる気がします。

 

自分も高3の夏休み前までは

数学は青チャート、Focus Goldなどの網羅系

理科はセミナーなどの問題集

受講の復讐

などをやっていました。

特に数学の網羅系の参考書は

基礎的な問題から巻末にある入試問題まで

幅広いレベルをカバーしていて

最終的には巻末問題を終えた段階で

過去問演習に入りました。

 

周りに流されて参考書を買ってしまう!

これ自体が別に悪いことでなくて

中には受験生誰しもが通るであろう

参考書とかもありますからね、、

重要なのは始めるタイミング!!

これだけは自分で気を付けて

判断してほしいと思ってます。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます!!

 

明日の更新者は…

 

 

 

 

原 優水輝担任助手!!

まだあまり話せていませんが、

早く仲良くなりたいです!

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓


次回のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。