ブログ
2024年 11月 2日 【併願校の決め方と過去問について】
こんにちは!
担任助手1年 一色大和です!
宮川さんからの紹介でした!結構褒めてくれて嬉しくなっちゃいますね。宮川さんはふつーにシゴデキなので尊敬しちゃったりしています!
最近寒くなってきましたね、、、
高校の時は寒いの嫌いだったけど、大学入ってからは、なんなら好きになったかもしれません。
ですが、寒くなってきたということは受験が近づいてきたということです!
残り共テまでまさかの77日です!つい最近まで3桁じゃありませんでしたか?
あっという間に残り30日とかになってしまいます。
(結構マジで)
1日1日を大事にしていきましょう!!!
さて、ようやく本題ですが、
今回のテーマは
併願校について
とのことなので、自分のやった併願校の決め方について話します!
まず第一に、僕は理系なのですが、
特に理系は(文系ももちろん)
大学は学部で決めてほしいです!
自分のやりたいことから大学を探して、学部を見つけ、そこからレベル別に分けていく、
というのが良いと自分は思います。
自分が大学で学びたい分野はデザイン工学だったので、まずは、その分野を学べる大学を探し出し、それらをレベル別、もしくは自分の行きたい順に並べてきめていました!
また、自分の第一志望は国公立大学だったので、国公立を2,3校、私立を6校ほど決めました!
併願校の数は金銭的な話ももちろんあるので、しっかり親御さんと話して決めましょう!!!
また、これは併願校の決め方からは少しずれてしまうかもしれませんが、、、
みなさんは併願校の過去問はもう解きましたか?
ある程度単ジャや第一志望校の過去問が進んでいる人はとりあえず1年分やってみましょう!
ここで意識してほしいことは、
点数はもちろんそれよりも
その大学の形式や傾向です!
今1年分やれば
第一、第二併願校の形式や傾向、高得点勝負なのかどうかやいまの自分の点数と合格最低点との差など、、、
学べることはたくさんあります!
そしてなにより、
併願校の形式や傾向を知っている状態で共テまで勉強するのと、
知らない状態で勉強するのでは全く勉強の質が変わります!!!
担任や担任助手の方とよく相談してOKであれば、とりあえず1年分取り組んでみましょう!
明日の更新は、、、
柿﨑担任助手!!!
柿崎さんはフツーに結構会いますね!
またご飯行きたいです!誘ってくれたら95%くらいで行きます!
明日の更新もお楽しみに!
お申し込みは以下のバナーから!!