ブログ
2023年 8月 10日 【伸びない人こそ音読!!】
こんにちは!
担任助手2年の伊賀真奈です
だいと紹介ありがとう!
安心感って嬉しいですね
中学の時、部活に行くのが嫌になってたバレーも
気づいたら8年目に入りました
最近は中高の部活の先輩に大学に入ってから
バレーボールの大会で久しぶりに会えることもあって
続けていてよかったなと思ってます^^
そしてなぜか私の夏休みは高校生より短く
8月末から授業が始まるので
残り3週間弱を充実させていきたいと思います!
今日話したいのは“音読”についてです
音読をやってる人ってどのくらいいますか?
最近音読室を何人か常連で使っているような…!
私は英語の復習を音読でやってました
英語は担任助手の方にずっと心配されるほど
大の苦手で…
毎日音読するようになってから
苦手意識が消えました!
英語に関してなんで音読がいいかと言うと
まず自然と前から読まないといけないので
返り読みをしなくなります。
あと、音読している時につまると
自分の中でとても気持ち悪いんです。
すらすら読めるようになった時には
意味も発音も構造も総合的に理解できます。
また速読のみならず
リスニング強化にも繋がります!
私がやっていた英語の音読法を
紹介したいと思います
もうやってるし当たり前だよ!って人はごめんなさい
まず一度解いた英文の
わからない単語をチェック
↓
文構造を振る
↓
そして、
その文の意味や構造を完全に理解した上で
復習として音読を始めます
その日解いたものを閉館前に音読してました
始めは短めの文章をおすすめします
①教材に付いているネイティブの音声を聞く
正しい発音アクセントを確認する
②ネイティブ音声に続けて音読する
(オーバーラッピング)
修飾関係や複雑な文はSVOCをメモした英文を
見ながら音読
↓
自分で文構造が理解出来てるか意識しながら音読
③音声を止めて音読
④まっさらな状態の文章を音読
メモがなくても文構造が理解できてるか確認
⑤音声を追いかけるようにかぶせて音読
(シャドーイング)
強制的にネイティブのスピードで音読するので
英文読解のスピードが上がります
始めはまっさらな状態の英文を見ながら
慣れたら見ずに。
シャドーイングは
駅まで歩く帰り道でぶつぶつやってました
私が意識してたことは
・毎日やること
・20~30分と決めて集中してやる!
(30分超えると疲れます)
・立って音読する
すらすら読めるようになると
音読は楽しいですし、
勉強のリフレッシュになると思います!
良かったら参考にしてみてください
明日の更新は
仲山裕太担任助手!
数日前に全体の前で話している姿を見て
仲山くんの言葉って
伝えたいことが簡潔にぎゅっと詰まっていて
伝えるのが上手いなと感じました
(誰目線とか思わないでね)
ブログの表現素敵だなと思って読んでます
ひそかに毎回楽しみにしてます笑
明日のブログもお楽しみに!!