【一分一秒を】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【一分一秒を】

ブログ

2023年 2月 6日 【一分一秒を】

こんにちは!

早稲田大学文学部の飯沼祐美子です

ひなちゃんにちょうどここの紹介文で言おうとしてたこと

言われてますね!

奇遇!

他の1年女子担任助手の皆ニックネームなので

ひなちゃんも…と思いつけました~

私も距離近づいた気する!!

さて、受験生の皆さんはいよいよ一般受験が始まる時期になりました。

前回のブログでは試験直前期(数日前~前日)の話をしたので、

今回はさらに直前

試験当日の使い方の話をしようかなと思います。

(私が受けに行ったときのを参考に書いてます。

皆さん私立国公立志望問わず、

一応1校ぐらいは都内の大学

受けるのではないかと思うので…)

流れとしては

受験会場まで→会場到着後→試験終了後

になります

自分の気になるところだけスクロールして読む感じでもいいので

ぜひ確認してください

試験当日

受験会場まで編

大体は電車を使って

試験会場の大学に向かうと思います

受験は大体1日かけて行うものなので

10時試験開始とかが多いですよね

それから逆算すると、8時半や9時頃

つまり通勤ラッシュの時間になります

当然混雑しています

自転車通学の人は

この時点で結構慣れない経験だと思います

加えて、

都内に行くにあたってよく使われる

地下鉄は電車よりも

(一例挙げると総武線や京成線より)

密閉性が高いです

限られた空間の中を走っているので

当然ですよね

ここで起こるのが

騒音

です

そんなに気にならない人であっても、

ノイズが少ない方が

参考書も集中して

読めるのは

明らかなわけで

それを考えると

受験会場に向かうまでの間

勉強しようとしても

残念ながらあまりいい環境ではないのが実情です

なら、この時間を少しでも有意義にするために

何ができるでしょうか

私からの一案としては

「基礎の復習にひたすら費やす」

です。

集中できない環境下であっても、

何か勉強しようというときは、

無理に自分でも咄嗟に答えられないようなものではなく、

頻出で、自分もよく覚えている部分の確認に絞りましょう

頻出だが、苦手なので最後に確認しておきたい!

というところがあっても、一度それは後回しにしましょう

会場到着後編

会場に到着したら、試験開始

(もとい問題用紙が配布される)

まで勉強の時間があります

ここでこそ苦手&頻出の箇所を

見直しましょう。

得意科目であるという場合は、

過去問に出た時代や語句、

毎年必ず出る単元、テーマがあるならそこを重点的に、

など工夫してみましょう。

得意科目であっても1点でも多く取れるように、

直前の動きは大事になってきます

試験終了後編

試験終了後も、また混みます。

大学によりけりですが、

早稲田なら数万人規模で受験者がいるので当然ですね

早く家に帰りたい気持ちも

あるかもしれませんが

冷静に次の受験校について

考えましょう

本当に今すべき勉強は

試験問題とにらめっこしながら

自分の間違っていたところを

確認する作業でしょうか

正直丁寧に答え合わせをしなくても

できなかったという感覚があるのなら

そこを重点的に帰る電車の中から

始めていきましょう

昨日のブログでも

言ってましたが

切り替えの早さは大事

です

帰りの電車の中から切り替えられたら

家に帰ってからも

集中そのままに

勉強を再開できると思います

以上、

試験当日の過ごし方でした!

少しでも参考になれば幸いです

明日の更新者は

阿久津雅生担任助手!

グループミーティング(今のチームミーティング)が一緒で

大学学部も一緒っていうなかなかない被り方している唯一の担任助手ですね

しかもなぜか受験会場(の階)が一緒で廊下出てるときに

「お!」と思って声かけたら

めっちゃ塩対応されて

いまだに定期的に愚痴ってます

(受験生のみなさんへ

チームミーティング一緒の人と

たまたま会場一緒だったらちゃんと挨拶してくださいね!)

明日の更新もお楽しみに!

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。