【マインドセット】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【マインドセット】

ブログ

2023年 11月 13日 【マインドセット】

こんにちは!

早稲田大学教育学部

3年の大槻洋介です!!🐈🔵

 

見てる皆さんは✊

の意味は分からないでしょうが、

✊4つ分で相殺される

くらいの褒め言葉ですね😊

もっと褒めてくれてもいいのにね。

 

皆さん、調子はいかがでしょうか。

寒くなってきて本番が近づくのを

ひしひしと感じているかと思います。

模試も最近1つありましたね。

模試に限らず何か上手くいってる人を

調べてみると、圧倒的に

「準備」が確実に

なされているなと思ったんです。

そんなことで、

今回のテーマは

「準備」

です。

以前も似たようなこと

書いた記憶があるのですが、、、

そんなことは知りません。

過去は遥か彼方に捨ててきました。

今の僕が思うままにまた書かせてもらいます。

 

ってことで、準備についてなんですが、

突然ですが、
サッカーでもよく言われるんですよね。

「ボールの受け方。つまり、

持った時にいかにいい状態か。

そこまでの準備の仕方で勝負はほとんどついてるぞって。」

じゃあ改めて、準備って何??

僕の定義は

「最高のパフォーマンスを
発揮するために必要なもの」

です。

なので、広く言えばなんでも含まれます。

体調?時間配分?経験?自信?メンタル?

全ては先の自分がより理想に近いパフォーマンスを発揮するためのものです。

なので、僕の中では準備とは

「逆算」

とも定義します。

 

そんな中、

個人的な準備のコツを述べます!

次回以降の模試や

本番の参考にしてくれるとありがたいです!

以下の4つ!

①前日はあくまで予備
②本番を想定してシミュレーション
③とにかく経験を積む
④心と考え方

 

まず①!

これはあくまで「僕なら」です。

これは模試や本番前の計画の立て方についてです。

結論、僕は圧倒的心配性なので、

やることは前日まで絶対に詰めません。

恐らく模試までに

やろうとしてること等

各自あると思いますが、

その際に2日前までを想定して全て終わらせる計画を立てます。

そうすることで、

その途中で実は抜けていた部分等

あったときに焦らず

前日に補充できるのです。

簡単に言うと余裕もっておきましょう
ということです。

 

これはまさに本番の自分に直結します。

当日の自分を頭で再現し、この時こうなるかな

っていうのを先に潰しておくのです。

考える例としては、

・試験前なにする?
・何時に会場につけば問題ない?
・体調管理、気温等は?

というところから、

・時間配分
・解けない問題来たらどうする?

という部分まで。

僕なら全て潰してからいきます

人生かかってるくらいの勝負なので

やりすぎなんて存在しません。

 

これはメンタルに繋がると思ってます。

簡単に言葉を置き換えると

「演習量」

とも言えますね。

経験の数≒気づきの数
経験の数≒自信

と言っても過言では無いです。

いくら理論立てても、

直接やらないと見えないことは沢山あります

やって初めて

「あ、これこうするべきなのか」

ってなることが多いからこそ、

早めにたくさん経験して、直前にやば!

ってならないようにしましょう!

ここで少し意識するべきなのは、

上手くいかない=失敗

では無いことです。

むしろ今気づけてよかった!

くらいで平気です。

まだまだこれからが勝負!

 

最後!
④。
これはこの時期ほんとにしんどいことが多いと思うんですけど、

まずは「辞めないこと」

これです。

僕も正直泣けるくらい

受験生の頃嫌でしたが、

結局は最後まで続けた人の勝ちです。
逆に言えば

勝負ごとに勝った人唯一の共通点は

「最後までやり抜いた」

だけな気もします。

なので最後まで続けて欲しい。

必ずなにか起こる。

大変なら相談して欲しい。

正直今目の前に起きてることって

全部自分がフィルターかけてるだけで、

考え方次第で0にも1にも100にもなります。

前を向いて、

スローペースになる時があっても、

続けて欲しいと思います。

長くなるのでこれ以上はここで言えませんが、

僕から言えることは、

応援してます。

それだけです

ありがとうございました!

 

明日の更新は

仲山担任助手!

前も言いましたが、あまり勤務が被らないですね

個人的には好きなキャラしているので、もっと関わりたいです

最近は彼は何をして過ごしているのでしょう?

気になります

明日の更新もお楽しみに!

 


 

 
 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。