ブログ
2019年 3月 29日 【やっぱり大事だなって思うことについて書いていきたいと思います】
こんにちは!!!
東京理科大学経営学部経営学科の岩瀨です
毎回学科まで書いてるのには
理由があります(笑)
東京理科大学の経営学部には
ビジネスエコノミクス学科という
学部もあるからです
だからブログで毎回経営学科まで書いてます
ぜひ調べたり、僕に聞いてくれると
ありがたいです
今回の本題ですが、
僕が最近生活してて
大事だなぁって思う
「主体性」
について書いていきたいと思います
まず
主体性とは
自分の意志・判断で行動しようとする態度
のことを言います
みなさんは
僕が前に書いた
ブログを
覚えていますか??
僕が大事にしている言葉についてのブログです
ここでは、高校時代の部訓であった
随所為主
について掘り下げて書いています
このブログでも述べた通り
僕は以前から主体性というものを大切にして
生活をしてきましたが
最近重要性をより理解した気がします
その要因として
一番大きかったのが
大学生として一年間生活した
ということです
大学生というのは
高校生と違って圧倒的に自由という
ことです
しかもただ自由というだけでなく
主体性を発揮する場所が
イマイチ定まっていないんです
例えば
高校であれば
部活、文化祭活動、委員会活動、受験
など
1つの目標に向けて自分自身の力や知恵を
フル活用して目標を達成しようとします
大学生になると
これらの全ての強制がなくなり
目標も必然と消失しやすくなります
すると
勉強もそこそこまじめにやって
バイトもやって
かなり遊んだけれども
一年なにをしていたのかよくわからない
という人がたくさん出てきます
(僕の友達に多いです)
特に何もしていないという人すら
多々見かけます
というように
人間は自分から求めに行かないと
環境になじんでしまい、
自ら主体的に行動しにくくなってしまうのです
勉強でも同じです
どうやったら成績を伸ばすか、
どうやったら志望校に合格できるか
をきちんと考えなければ
巷の勉強の仕方の真似に
収束してしまいかねません
自分の人生の主役は
誰でもない、自分自身です
誰かに踊らされる人生より
自分で切り開いていく人生の方が
楽しそうじゃないですか?
常に自分が主役だと思って
今の現状をより有意義なものに
できるといいのかなと思っています
最後に
オーストラリアの経営コンサルタントの
ギタ・ベリンの言葉を贈りたいと思います
「私は~しなければならない」
と私たちが言う時はいつも、
実際にそれをやる場合より、
すっと多くのエネルギーを
消耗しているのだ。
~しなければならない
ではなく
~したい
と思うためにもいろんなことに
当事者意識(主体性)を持って
自分なりに楽しさを
見出していきたいですね!!!
明日の更新者は
冨森悠太担任助手だぁぁぁぁぁぁあ
冨森とは中高同じで
もう8年目の仲になります
冨森はかなり主体性があって
自分がなぜ行動しているのか?
をすごい大切にしてます
だからこそ、
一緒に何かに打ち込むときに
冨森がいたら、すごい頼もしい
と思います!!!
そんな冨森は
どんなブログを書くのでしょうか?
乞うご期待
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓