ブログ
2020年 8月 27日 【これからの勉強】
こんにちは!
担任助手1年の
増田綸です!
昨日の望月さんの紹介にありましたが
東進に入塾して最初の担任助手が
望月さんでした!
津田沼高校の多くの生徒を
見てくださりありがとうございました!
望月さんがいなかったら
勉強してなかったかもしれない
と本当に思っています!
前回のブログで学部でどんなことを
学んでいるのかを一つも
話さず終わってしまったので
少し話そうと思います!!!
僕は経済学部経済学科で
主に経済の原理について
学んでいます!
経済学部といったら数学
とイメージありますが僕は
数学全くできません!ですが
今のところは困ってません!!
なので数学が心配な人も安心して
経済学部に来てください!
ここからは授業の中身に
ついて話します!
基礎ゼミという授業では
みんなで同じ本を読み自分たちで
論点を考えてそれに対して議論
して理解を深めていったり
国際経済論では
国際経済とそれを裏付ける
諸理論の関係性について
学んでいて、
自分は経済学部ですが
経営学も履修しています。
経営学では株式会社の仕組み
などを学んでいる感じです!
もし経済学部に興味があったら
気軽に声をかけてください!
ここから話は変わって
過去問の解き方・復習方法
について話します!
夏休み中にどれくらい過去問を
進めることが出来ましたか!?
元々の目標であった
共通テスト10年分
二次私大10年分
を達成しましたか?
できなかった人は急ぎましょう!
共通テストの解き方や復習の仕方は
理解している人が多いと思いますが
二次私大についてはまだまだ
分からないところが多いと思うので
去年僕はどのように解いてたのか
を教えたいと思います。
僕はまず時間を気にせずに
1問1問ずつなぜこの答にしたのか
根拠をもって解きました。
そして解説を見てそこに
記載されている根拠と
見比べて自分のとは
どこが違うのか理解して
問題の傾向を考え
分析していきました。
何年か解くと
傾向が分かってきて
自分には何が足りないのか
どこで点を伸ばすべきなのか
時間配分などの対策が
できるようになってきます。
これを早い段階でやっていないと
受験期間際では分析してでてきた
弱点を治す時間が足りなく
対策不足で受験に望むことに
なってしまいます…
去年自分は他塾の友達に
「過去問進めるの早くない?
これからなに勉強するの?」
と凄い驚かれました。
これには理由があって
東進は単元ジャンル別演習
というものがあるんですね!
これを本当に有効活用
して欲しいです!
単元ジャンル別演習は
今までの模試や過去問の
成績から1人1人違う
弱点ややるべきことを
割り出してくれます!
その情報を集めるためには
共通テスト・二次私大
それぞれ最低5年必要です。
なので担任助手は口うるさく
「過去問進めて!」
と言っていたんですね~
単元ジャンル別演習には
必勝必達セットというのがあり
これは過去問の点数が
良ければ少ないし
悪ければ多いものに
なっています。
もし過去問終わるのが遅く
点数が低かったら
必勝必達セットが多く
全て終わらない可能性が
とても高いです。
なので早めに過去問を
解いて必勝必達セットで
弱点を克服する時間を
確実にとる必要が
ありました。
なので両方5年分
終わっていない方は
急いで終わらせましょう!
8月もあと少しです!!!
あと少しだけ
頑張りましょう!!!!!
最後まで
ありがとうございました。
明日の更新者は…
長須賀さん!!!!!
前回のブログで書いた
足音の話に対して生徒が
共感してくれました笑
そんな大きな足音の
長須賀さんは
どんなブログを
書くのでしょうか!?
お楽しみに~
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓