ブログ
2025年 4月 1日 【 】
こんにちは!
担任助手新4年の
木村天音です!
中尾さんからの紹介でした。
めちゃくちゃうれしいことを書いてもらって。
自分にはもったいないくらいの言葉をもらって。
本当に嬉しいです。
まだまだ自分には到底届かないけど、
卒業された4年生に負けないくらい
自分も強くなりたいなって
思います。
4年生の想いを引き継いで
全力でこの1年頑張りたいと思います。
改めて
4年生の皆さん本当にお疲れ様でした。
新しい環境でも活躍されることを
心から応援しています。
ということで本題。
先輩たちがいい内容書きすぎて
何を書こうか難しいんですけど
自分が思っている
「人間が成長する時の話」を
しようかなと思います。
自分は
人間が一番成長する時は
「苦しんでいる時」
だと思っています。
なんでそう思うかって
自分がそうだったからです。
東進でリーダーをしている時
部活で死ぬほど走らされた時
勉強で中々成績が伸び悩んでいる時
全部今思えば苦しい瞬間が多かったなぁと。
でも、振り返れば
苦しいことを振り返ってみたら
自分はめちゃくちゃ強くなれたなぁ
と思います。
こんな経験をたくさんした自分は
ひたすら強くなりたいと思って
自然と、何か迷ったら
自分が苦しいかもと思う道を
選ぶようになってました。
これは受験生、低学年の皆さんも
きっと同じなのかなと思います。
今すでに
苦しい道を選んでいる皆さんには
とにかく勉強が
しんどくて
したくなくて
逃げたくなるときも
あると思います。
でも、そんな時に逃げずに
自分と向き合ってみてください。
きっとそれが自分のためになります。
苦しい時こそ
今の自分に何が必要なのか
自分はなんで大学受験をしているのか
みたいな
自分の根本まで立ち返ってみるのを
お勧めします。
そうすることで意外と
自分のモチベーションになったり
今の自分が何をすべきかが見えてきます。
そうしてその瞬間を頑張ることで
振り返ってみたら
きっと始めたときの自分より
強くなれてるのかなと思います。
てな感じで。
自分語りをしてしまいました。
皆さんが自分に何が必要で
なんで勉強しているのか
を見つめ直す機会になればなと思い書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
タイトルが空白なのはミスではなくあえてです。
心にぽっかり穴があいた気がするっていうのと
これから1年をどうしようかなという気持ちを表しているつもりです。
明日の更新者は…
今田陸斗担任助手!
最近めちゃくちゃ校舎で見ますね。
来年めちゃくちゃ頑張ってくれること
を期待しています。
一緒に頑張ろうね。
あ、Excelの使い方は早めに覚えてね。笑
そんな今田担任助手のブログもお楽しみに!