【道】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2019年 3月 5日 【道】

こんにちは!

担任助手1年の今井瑞基です!

 

昨日のせいやさんの紹介は

シンプルに

うれしい

の一言でした!!

 

けどせいやさんも

ご飯に行くと

めちゃめちゃ激熱ですけどね!

 

留学から帰ってきたら

絶対ご飯行きましょう!

 

さて今回は

受験が終わった人

後期入試に向けて頑張っている人

もう一年頑張ろうと決めた人

に向けたブログです!

 

少し長いですが

最後まで読んでくれると

うれしいです!

 

では早速本題に入っていきましょう!

 

皆さんは

一路邁進

という言葉を知っていますか?

 

文字を見て大体予想はつくと思いますが

自分の道を信念をもって

どこまでも突き進む

という意味です!

 

皆さんは

これまでの人生の中で

大きい選択も

小さい選択も

たくさんしてきたと思います

 

大きい選択だと

 

どこの高校に進学するか

文系理系どちらにするか

 

小さい選択だと

 

お昼ごはんは

パスタオムライス

どっちにしようかな

 

とかですかね

 

こうやって人はたくさんの選択を

しながら生きています

 

その選択が

 

失敗だったことも

 

成功だったことも

 

最初はうまくいってたけど

時間が過ぎるうちに

失敗に変わったなんてケースも

 

あると思います

 

そして皆さんは

この時期に

 

どこの大学に行くかの選択

後期入試まで受けるか選択

来年もう一度頑張るかの選択

 

とたくさんの選択をしたと思います

 

この選択は

自分一人ではなく

両親や

学校の先生

東進の担任の人や

僕たち担任助手の人に

相談して決めたかもしれません

 

中には自分の意見ではない

選択をした人もいるでしょう

 

ですがどんな形であれ

最後に決めたのは

自分

です

 

他人じゃない

自分

です

 

その選択した道を

絶対に信じて進んでください

 

誰に何を言われても

自分が正しいと思うなら

その道を突き進んでください

 

今回の自分の選択が正しいか否かは

まだだれにもわかりません

 

自分の選択があってるかどうかを

考えて前に進めなくなるのではなく

 

自分の決めた道が正しかったと

いえるように

 

努力してください

考えてください

行動してください

 

そして自分の道に

自信をもってください

 

またこれから先

たくさんの選択が

皆さんを待ち受けていると思います

 

そのときに

自分の道に自信をもって

進んだ経験があれば

それがまた自信に繋がります

 

一路邁進

 

皆さんが選んだ道を

全力で応援しています

 

頑張れ!!!

 

最後に僕が

小学4年生から聞いている

大好きな曲

紹介して終わりたいと思います!

 

君という名のこのstory

大丈夫!君が主役さ

明日へと続いた道は

いつも君のそばにあって

どんなにつらいような日々も

いつか笑えるような日々で

地面蹴りつけて進もう

今の君の先へ

 

~道~

GReeeeN

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

明日の更新者は?

冨森担任助手!!!

 

最近沖縄料理を食べて

とてもおいしかったらしく

すごく幸せそうな顔をしてました!

 

今度一緒にいこうね!

 

そんな冨森のブログ

絶対見るしかない!!!


担任助手が選ぶ

1月のベストブログ!!

ここでは津田沼校の担任助手が

1月に更新したブログの中で

心に残ったブログを

みなさんに紹介します!

気になったブログがあれば

クリックしてみてね!



 

来年のセンター試験まで1年を切った…

進級が迫ってきた…

そんなあなたを無料で東進ハイスクール

新年度特別招待にご招待します!

 

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください!!↓↓↓


 


大学受験を終えて

もう一年頑張ることを決意した皆さん

東進ハイスクール津田沼校で頑張ってみませんか?

説明会や個別面談も行っています!

興味のある方は

下のバナーをクリックしてください!


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。